今年度春に、新保健センターが建設されたばかり(総工費14億6千万円)。今、西部福祉会館(9億5千万円)の建設や中原公民館(4億7千4百万円)の建て替え、万田貝塚住宅の建て替え(10億7千万円)、北口バリアフリー化(3億6千万円)を行っています。
その上、平塚市は市庁舎建設(100億円を目途)、市民病院の南棟の建て替え(107億円)、次期環境事業センター建て替え(120億円)をここ5年間のうちに行う計画を立てています。
これだけ公共事業が目白押しに行われるときに、その中でまだ築20年しかたっていない環境事業センターを建て変えるといっているが、しっかりと修繕を施し、せめて5年間でも延命化して財政の負担を減らすべきではないかと言ってきました。
- 平成17年3月の「日本環境衛生センター」の調査で、4年から7年で整備を検討することが望ましいとする報告書をもとにしているだけ。
- 建て替えが必要な根拠が、維持費にも修繕費にも、ダイオキシンや他の大気汚染物質でも数字に全く表れていない。
地域の方々のためにも環境のためにも、ごみの減量を進め、大気汚染を最小にするとともに、地域に乗り入れるトラックの台数を減らすことを求めてきました。
しかし、市は、延命化は図れない、建て替えしかないと言ってきました。ところが12月議会で、「財政的目途は、現在のところ出せない」という驚きの答弁。
それでは、金額の相違はあるものの、家の建て替えと倉庫の改修をしなくてはいけない。車もそろそろ買い替える時期になったから、お金はないけど買うか・・と言っているようなものです。
建設することになっている地域の方々には、充分な配慮が必要であり、「覚書き」に沿った対策を早期に行うことは当然の責任ですが、建設は財政状況を見て、延命化できるものはしっかり延命化することも市民の税金を使う行政として当然のことです。
これも、市民全体の問題にせず地域限定の説明会で終わっているが、みんなの問題として大っぴらにして、地域の方々にも財政状況を理解していただき、みんなの税金の使い方を考えていくべきではないでしょうか。
税収が減少傾向に向かうと言っているときに、しっかりと財政基盤を整えないまま、計画を走ることは非常に危険です。