議会の取り組み
-
NEW!最後までおかしいP-PFI事業
数字を赤くしてみました。 昨年の6月には、国の交付金を6億2千万円と見込んでいたのが、左の数字。右は今回国の負担が1億3千万になった数字です。 ...
-
武本匡弘氏の「環境問題を考える学習会」
8月30日、待望の「環境問題を考える学習会」でした。武本氏をお呼びして、海から見た地球温暖化と自然破壊がテーマのため、龍城ヶ丘海岸公園整備の問題についても知っていただこうと住民の方々の画像による...
-
平塚市が進めてきたParkーPFI
湘南海岸龍城ヶ丘ゾーン整備・管理運営事業は「ひらつかシーテラス」の名称で10月31日オープンすることになっています。新聞でも報じられましたが、国からの交付金が削減され、9月議会では大きな問題となるで...
-
龍城ヶ丘海岸公園整備 真夏に海岸に植栽、無理が通...
長年、飛砂や強烈な海風から住民生活を守ってきた平塚市の龍城ヶ丘海岸の「樹林帯」。 これをバッサリ切って公園を作る計画は住民の納得は得られず、「多くの人の移動が見込めるオリンピックの時期に間に合...
-
海から見た環境問題 学習会のお誘い
8月30日(土)、武本匡弘氏をお迎えし、海から見た環境問題を学びます。 是非お出かけください。 環境問題鵜を考える学習会23ダウンロード
-
あさか候補、山添拓政策委員長、日産車体湘南工場前...
9日、日本共産党政策委員長の山添拓参院議員は、あさか由香候補とともに平塚の日産車体湘南工場の前で、日産は、企業の社会的責任として地域経済と雇用をしっかり守るべきだと訴えました。 下の「facebook」...
-
「いのちの絵から学ぶ 朗読とうたの集い」㏌ エ...
今日は「いのちの絵から学ぶ 朗読とうたの集い」に参加したくて、藤沢市石上にあるエコストア パパラギに行ってきました。 山内若菜さんの絵をバックに、武本匡弘さんと山本洋子さん(ご夫婦)によるケイ...
-
6月議会始まりました。
平塚市議会6月議会が始まりました。私の質問日は18日、担当課との打ち合わせが昨日ありました。その間、準備に追われ、議員団ニュースも急遽お休みさせていただくことになり、まことに申し訳ありません。 ...
-
「封じられた第4の被曝」を考える
7月12日、中央公民館にて 昨年9月に報じられたNHKスペシャル「封じられた第4の被曝」をみんなで視聴し、これを担当されたNHKのディレクター横里征二郎さんのお話を聞きます。私たちは、ビキニ環礁での...
-
日産自動車「経営再建計画」問題で、県、労働局に申...
日産自動車が「経営再建計画」と称して、国内外2万人の人員削減や7工場閉鎖の計画を発表しました。一部報道によれば、閉鎖計画には横須賀市の追浜工場、平塚市の湘南工場が含まれています。 5月27日、...