活動ファイル
-
龍城ヶ丘海岸公園整備 真夏に海岸に植栽、無理が通...
長年、飛砂や強烈な海風から住民生活を守ってきた平塚市の龍城ヶ丘海岸の「樹林帯」。 これをバッサリ切って公園を作る計画は住民の納得は得られず、「多くの人の移動が見込めるオリンピックの時期に間に合...
-
80回目の終戦記念日、二度と「戦前」にさせない
15日は80回目の終戦記念日。 戦前から一貫して戦争反対を言い続けている日本共産党として午後4時から、また、9条の会・秘密保護法廃止をめざす平塚市民の会として5時から、「平和の尊さ」「日本国憲...
-
海から見た環境問題 学習会のお誘い
8月30日(土)、武本匡弘氏をお迎えし、海から見た環境問題を学びます。 是非お出かけください。 環境問題鵜を考える学習会23ダウンロード
-
日本政府は 核兵器禁止条約に批准を!
6日は広島に原爆が投下された朝8時15分に「平和の鐘」を突き、午後は新日本婦人の会や平和委員会の方々と「日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」をお願いする「69行動」に参加してきました...
-
地域のお寺で「平和の鐘」つき
6日は広島に原爆が投下されて丁度80年。平塚を5月17日に通過した「国民平和大行進」は、全国の自治体を通過してヒロシマ・ナガサキに到着しました。8月3日から9日まで広島・長崎で「原水爆禁止202...
-
白鷺の群れ
3日、地域をまわっていると、水がすっかり底をついた金目川で白鷺の集団に出会いました。水が少なくなった分、獲物が取れやすいのでしょうか。すれ違う人も「100羽はいるんじゃないか?」とつぶやいていまし...
-
通院に付き添い・・
8月1日は、なかなか治らない症状に苦しむ男性に付き添って朝から病院へ。 自暴自棄になっている彼を根気強く病院に通わせることの難しさは並大抵ではありません。「もう放っておけ!」と周囲からは言われ...
-
参院選の結果を踏まえて
月末は、後援会の方々のところに伺い、参議院選挙の結果報告とご挨拶周りであわただしく過ぎました。思うような結果になりませんでしたが、これからも粛々と市民の暮らし最優先の社会を目指して、地道に進んで...
-
地域で防災訓練!
「選挙が終わったら時間にも余裕ができるから」と何人もの方に言ってきたけれど、結局あわただしい毎日です。 汗がおデコから首筋から背中から流れ落ちる。そんな毎日ですが、26日は私も所属している地域...
-
7月の「うたごえ喫茶・燦々」がやってきました
7月20日(毎月第3日曜日)は、定例のうたごえ喫茶・燦々の日です。 ぜひ お友達を誘ってお出かけください。今月もたくさんの歌をご用意して、スタッフ一同皆さんのお越しをお待ちしています。 場所:開...