活動ファイル
-
朝から地域で
8日は朝から、3回目の豊田本郷での草とり。茅(かや)がはびこり、1本1本鎌で根っこから切り取る作業。1回が約1.5時間から2時間かけての草とりを3回やってようやく1列が終了しました。 その後、...
-
渋田川の桜まつり
6日は渋田川の桜まつり!ところが時折降る雨・・・。平塚新潟県人会では、恒例の仲間が毎年ここに集まって親睦会をやっているのです。 「みんな行ってる?」と聞くと、「来ているよ!」とのこと。万障繰り合...
-
新年度がはじまった
朝の駅頭宣伝でしばらく会わなかった人に会い(移動で再び駅を使うようになったのか・・)「あ!お久しぶりです!」というと、「おー!」とニコッと笑って議員団ニュースを受け取ってくださる人、新しいスーツ...
-
今年も草に追われる1年の始まり
31日(月)は早朝から、伊勢原平塚線の豊田本郷の草とり兼マーガレットの苗植えに行ってきました。年末の遅い時期に植えたパンジーが、数日の急激な温かさで一気に大きくなった感じ。太陽の光ってみんなを元...
-
湘南まち研 第16回学習会「公共施設の在り方を考...
4月12日、湘南まち研では「公共施設の在り方を考える」の勉強会を開催します。講演は東京都立大学教授:荒井文昭氏です。 湘南まち研は、平塚・茅ケ崎、大磯、二宮、寒川の2市3町の市民・議員が集まっ...
-
今日は午前に「中央公民館休館」に対する説明会がありました。各団体から2名と制限がかかっており、「質問は受けますが、要望はご遠慮ください」「写真・...
-
3月議会が終わりました。
3月議会が終わるのを待って、次々と相談や行事が続き、ようやく今一段落。 3月議会最終日(17日)は、同僚の高山議員が令和7年度一般会計予算に反対の討論、私が5つの議案(条例及び条例改正)に反対の...
-
今年も「さよなら原発 ひらつかアクション」!
8日は午後1時半から「さよなら原発ひらつかアクション」が行われました。 東日本大震災で知った原発の恐ろしさを風化させてはいけないと、毎年3・11間近に行っている行事です。 今年は天候が懸念され...
-
平塚市、重度障害者医療費助成に年齢制限つける
平塚市は、今議会に、今年の10月から65歳を過ぎてから障がい者になった場合、重度障害者医療費助成の対象外とする条例改正を出しました。 平塚市は、平成22年に県が各自治体への補助金をなくしても、...
-
春ですね!
先日、市役所1階に飾られていた生け花。春ですね!