松本とし子

まつもと 敏こ
日本共産党平塚市議会議員
活動ファイル

TPP参加、 米国要求の受諾が前提  国民を置き去りに

2011年11月17日

「アメリカの要求をのまないと(協定に)入れない。『国益』を考えるというならこんな道を取るべきでない」―日本共産党の笠井亮議員は9日、衆院予算委員会の基本的質疑で、野田佳彦首相が参加表明をねらう環太平洋連携協定(TPP)についてとりあげ、国民と国会を軽視した参加表明は許されないとただしました。 

2011111002_02_1b

笠井氏は、TPP参加について

▽震災復興の妨げになる

▽食料の安定供給を崩す

▽米国から対日要求を迫られる

▽米国の輸出戦略に取り込まれる

という四つの大問題を具体的に指摘。このなかで、参加には加盟(表明含む)9カ国の同意が必要で、米国との間では、米政府と事前協議をした後、米議会の承認にも最低90日以上を要することを示し、「米国の対日要求を受け入れないと承認が得られない」ものではないかとただしました。

 玄葉光一郎外相は、「参加国の信頼をかちとらないといけないのは確かだ。懸案事項への対応が求められる可能性はある」と認めました。

 笠井氏は、米国の対日要求は60項目にのぼり、遺伝子組み換え食品の表示義務撤廃や公的医療への参入を求めていることをあげ、食の安全や国民皆保険を守る保証があるのかと迫りました。

 野田首相は、「公的保険制度を壊してまで進める気持ちはない。何が対応困難か、国益を踏まえて交渉する」と表明。笠井氏が「何を守るのか、はっきりさせよ」と迫ると、玄葉外相は「自由化交渉のテーブルにすべてをまず乗せるのが原則だ」と認めざるを得ませんでした。

 笠井氏は、「いま焦っているのは米国だ」と述べ、経済がゆきづまるなか対日輸出戦略に日本をとりこもうとしていると指摘。「本当に『国益』を考えるなら、この道はとるべきではない」と迫りました。

 そのうえで、「国会の議論もこれからで、国民の意見も聞かず参加表明なんていいのか。こんな国民軽視はない」と述べました。 

首相は、「最終的には国会の承認・批准をえなければならない」と発言。

答えに窮する野田氏に対し笠井氏は、「国民から疑問や問題点が出ているのに、きちっと議論せず踏み出していくことが民主主義としてあっていいのか」と追及。野田首相は「いろいろな懸念があることは事実。何が国益か総合的に判断し、結論を早急に出していきたい」と繰り返すだけ。笠井氏は、TPP交渉参加の是非について、予算委員会の参考人質疑と全国各地での地方公聴会を開くよう提案しました。

( しんぶん赤旗を参照 )


新着記事

  • 過去の記事

  • しんぶん赤旗の申し込みはこちら
  • JCPWEB.JPは、日本共産党の議員・候補者・議員団・地方組織のサイト制作・管理・サポートをしています。ホームページ開設・リニューアル、ブログ制作・運営サポートなど、お気軽にお問い合わせください。

リンク

PAGE TOP