議会の取り組み
-
いよいよ3月議会に
今日は(すでに日が変わってしまいましたが)午前には会派代表者会議が、午後には定例行政報告会があり、3月議会に提出予定の条例改正案や補正予算案が示されました。明日は(9日)議会運営委員会があり、3月議...
-
コロナ禍における新卒者の就職
昨年から続くコロナ禍のなかで今年の新卒者の就職に大きな影響が出ていないのか、とても気になっていました。 そこで市内にある高校3校に状況を伺いました。 すると3か所とも、今年が特別悪いということはない。...
-
学童保育の現状
そろそろお子さんの新入学を迎えるご家庭では、学童保育が気になる時期となりました。平塚市の学童保育の利用状況をお知らせいたします。 平塚市内には46の学童クラブがあり、それぞれの運営母体によって運営さ...
-
日本の福祉の低さがまざまざと・・
小森 隆さんの1月29日のFBをシェアさせていただきます。(画面をクリックすると大きく見えます) 生活保護の「扶養義務」の範囲について。 昨日の国会中継で小池晃氏が使用したフリップを参照し、「自助・共助・...
-
2度目の緊急事態宣言における新型コロナ対策への要望書
昨日は落合市長不在ということでしたが、市議団のコロナ対策における緊急要望書を届けてきました。秘書課長が対応してくださいました。 今回の緊急事態宣言で、飲食業界は大きな痛手をこうむっています。 市は...
-
地域の防災会で市の災害対策課から講義を受ける
23日(土)は、毎月一回の地域の防災会議でした。この日は市の災害対策課から3人に来ていただき、地震防災の講演をしていただきました。 講義の前に市の職員の自己紹介があり、これがとても興味をそそられま...
-
1月22日 核兵器禁止条約発効、 みんなでお祝い!
昨日1月22日は「核兵器禁止条約発効の日」。ようやくこの日を迎えました。 何十年もの間「核兵器廃絶」を訴え続け、毎月、広島・長崎に原爆が投下された6日と9日に駅頭で「核兵器廃絶を求める国際署名」に取り...
-
平塚市は15日に臨時議会を開催し、ワクチン接種の補正予算が可決しました。まだワクチンは日本で承認されておらず、↓の1月18日発表の厚労省の資料4ページに...
-
龍城ヶ丘ゾーン整備問題 国交省・農水省に要請
(柴田吉博氏:日本共産党南関東ブロック事務所長のフェイスブックより) 1月14日 平塚龍城が丘ゾーンの整備問題について国交省と農水省に要請。当該地は海岸保全区域で当然後背地の生活圏を守るべきものだと専...
-
神奈川県内飲食店 営業短縮要請(休業も)
今日から神奈川県内の飲食店に営業時間の短縮や酒類提供は午後7時までという要請が出されました。 「休業」したらどうなの?など何人かのお店の方からも問い合わせが来ています。休業の場合も協力金の対象です。...