議会の取り組み
-
2回分の議員団ニュースです。 市民病院の職員定数条例について、また、工事請負契約の金額については、改めて掲載したいと思います。 見ていただき、ご感想...
-
コロナの影響 印刷機にも
印刷の途中に数か所の筋が入り、いくらノズルクリーニングしても消えない上に、すぐに「エラー」表示が出て動かなくなり、販売店で見てもらいましたが治らない。そこで修理に出すことになりましたが、調べたら「...
-
畑野議員ら龍城ヶ丘を視察
畑野衆院議員はじめ、大山・上野県会議員、沼上とくみつ衆院予定候補達6人が朝8時に平塚に到着し、龍城ケ丘海岸を視察しました。今日の海は強風が吹き付け髪はボウボウ、樹林帯の中の穏やかさにホッとする思いで...
-
新年のご挨拶
毎年、除夜の鐘と同時に自宅を出て、中原の日枝神社前で、新年の議会報告「松本とし子です」をお配りしていましたが、今年はコロナによる初もうでの「分散詣で」も進められている折、中止といたしました。さらに...
-
企業優先のまちづくりにストップを!
明けましておめでとうございます。 元旦に届いた我が家の新聞(3種)の重さはなんと1.9キロ。家のポストに入らず、玄関のドアの前に置かれていました。 その中のタウンニュースには、私たち議員団2人も新年のご...
-
コロナの1年が終わろうとしています
今年は新年早々から新型コロナウイルスで多くの方々が苦しまれ、亡くなられた方も3400人超という痛ましい事態となりました。 冬を迎え、益々感染が強まり、平塚市内でもコロナに感染した方が300人を超えました。...
-
日経新聞も海岸樹林の伐採には科学的根拠が必要と!
40年近くかけて形成された樹林帯を伐採しても問題ないとする市の対応事態が、誰が考えてもおかしいのです。「要求水準書で樹林帯を伐採しても同等以上の飛砂防備機能を有することを条件に積水ハウスに決定した」...
-
年末をゴールに猛ダッシュ
慌ただしい毎日、やはり師走ですね。益々コロナ感染症が拡大する昨今、市に感染症対策と新年度予算要望を合わせての「要望書」をようやく25日に提出しました。毎年「11月までに」といいつつ、時間に追われ遅くな...
-
平塚海岸の樹林帯を守ろう! クリスマス・デモ
22日午後1時40分に八幡山公園を出発した「平塚海岸の樹林帯を守ろう! クリスマス・デモ」は、約2時間かけてなでしこ公園に到着。お店を出てきて、マンションの窓から、沿道に出てきて、車の中からと、多くの賛...
-
相模湾沿い 津波災害警戒区域の指定拡大 平塚市は?
神奈川県は、相模湾沿いの津波災害警戒区域を拡大したというニュース!(今日の神奈川新聞) 今回は藤沢市・大磯町・二宮町が指定されました。これによって最新の想定を反映したハザードマップを作成していくと...