活動ファイル
-
龍城ケ丘プール跡地の「樹林帯を守ろう」講演会・パ...
昨日(5月3日)は、ラスカホールで龍城ケ丘プール跡地整備計画「樹林帯を守ろう」講演会・パネルディスカッションが行われました。主催者挨拶のあと、基調講演には元千葉県森林研究センター長の竹内進氏、パネル...
-
施行75年目の憲法記念日
昨日は5月3日、憲法記念日でした。私の年間スケジュールの中で1番重視している1日です。毎年、この日は外に出て日本国憲法の持つ力、内容のすばらしさを語っています。 今年は、ロシアによるウクライナ戦争が起...
-
今週の議員団ニュース 1616号です。 parkーPFI制度...
平塚市が進めているparkーPFI制度による公園整備は「平塚市自治基本条例」で定める「まちづくりの主体は市民です」とは全くかけ離れたものであると、住民の方々とともに私たちも議会で訴えてきました。今回、静...
-
議員団ニュース1614号です 駐車場有料化 及び ...
議員団ニュース1614号(4月17日号)です。掲載が遅れましたが、ご覧ください。 先週市役所に飾られていた生け花。 何本ものゴクラクチョウカ 豪華ですね。
-
6月まで延期となった龍城ケ丘の公園整備、樹林帯保全...
平塚海岸(龍城ヶ丘)の樹林帯を全体の約6割強も伐採して大きな公園をつくる計画が進められています。昨年12月に工事着工の予定でしたが、今年の6月まで延期となりました。 理由は、昨年12月の時点では「塩・風...
-
神奈川生存権裁判
昨日も、党の市委員会に現状の生活保護費で暮らす実態を訴える電話が来ました。様々な物価が値上がりし、何を切り詰めていいかわからないと・・。私も多くの生活保護世帯の暮らしを見てきました。そして思うのは...
-
ロシアはウクライナ侵略をやめよ!
昨日はさわやかな天気でした。午前は「ロシアによるウクライナ侵略」に抗議する街頭宣伝に出かけてきました。公園のそばで訴えていると、会釈をしてにこやかに歩いてゆく地域の知っている人、散歩しながら聞き耳...
-
一時の辛抱・・
今、平塚市議会が発行する「議会だより」の原稿に始まり、後援会ニュース、議員団ニュース、党に報告する3月議会のまとめ、政務活動費の報告書に、ボランティア団体の総会のまとめを作り、明日午後の市政報告会...
-
議員団ニュース 1613号です
3月議会では、岸田首相が施政方針で語った「新自由主義の弊害」をもとに、 平塚市がすすめてきた新自由主義政策について質問をしました。 私は日ごろから公務員の仕事の重要性を語ってきました。しかし、平塚市...
-
素晴らしい自然いっぱいの土屋
土屋の里山に所用で出かけてきましたが、あたり一面の素晴らしい景色に圧倒されました!何と素敵なところでしょう。「平塚の桃源郷だ!」思わず、小さな声で呟いていました。桜も菜花も紫の大根の花も、何もかも...