ほのぼのタイム
-
市役所1階にあるショップ「ありがとう」で新メニュー!
年間数回、市役所一階で行われていた障がい者施設の作品の「展示即売会」が、今年はコロナの感染防止策で中止となっています。それでも毎日の「ありがとう」には色んな作品が並び、興味をそそられます。 今、来...
-
紅葉めぐり
イチョウの黄色に惹かれ、昨日は所用のついでに平塚市博物館駐車場、横浜ゴム平塚製造所前の道路、平塚球場を「はしご」してきました。
-
地元の防災組織では
私が住んでいる自治会では地域防災組織を立ち上げ、毎月「プロモート会議」(プロモートとは促進・推進という意味)を開き、課題を出し合い、地域で災害が起こった場合、このメンバーは何をしなくてはならないか...
-
セントポーリア
青少年会館では、セントポーリアが花盛りです。以前平塚市民病院の相談室にこの花を育てる名人がいて、旧市役所のあちこちの窓口に株分けされて咲いていたことを思い出します。新庁舎になって、あまり見かけなく...
-
OriHimeと会話しながら買い物
市役所1階でいつもお世話になっているショップ「ありがとう」では、分身ロボットと遠隔操作でお話ができます。この日は世田谷にお住いの方ととても楽しく会話しながら買い物ができました。
-
きれい!
南原のバーミアンの近くを通ったら、きれいな紅葉が!ハゼの木でしょうか?
-
地域で宣伝行動
昨日は午前中、地域の仲間と4人で宣伝行動。11月中旬とはいえ暖かい陽ざしに恵まれました。午後からは定例行政報告会、議員団会議と夕方までかかり、その後所用で出かけ、あっという間の一日でした。 あちこ...
-
うたごえ喫茶 燦々
先日の日曜日は、人数限定の「うたごえ喫茶 燦々」を開催。喫茶店の方の協力を得て、いつもの3分の1の人数ですが、「それでも歌いたい」という人たちが集まりました。いつになったら皆で集まって大声をあげら...
-
シャワーの取りあい
寒くなると始まるシャワーの取りあい。私が洗面台で顔を洗っていると、「ちょっとどいて!」とばかりに、洗面台に飛び込んでシャワーを独占する雄猫のピーです。 数年前に撮った写真にはこんな場面も・・。顔...
-
県をあげての「植樹フェスティバル」に唾するもの
広報ひらつか(昭和62年2月15日発行) ここには「植樹フェスティバル 平塚海岸に1万8千本」の記事が! 「この地域の持つ明るい豊かなイメージや優れた自然環境を生かし、湘南地域を21世紀に向けて、良...