ほのぼのタイム
-
森照吉氏について 金目・エコ
先日金目公民館を訪れると、「考古学研究の先駆者 森照吉 回顧展」という字が飛び込んできました。金目にゆかりのある考古学者、しかも先駆者というので気になって寄っていくと、金目・エコの方がとても丁寧に...
-
学生さんに「0円学食」を
今日(8日)は、東海大学前駅で学生に「0円学食」(第2回目)をお配りする日。でも、私は他の行事と重なり、参加できないので昨日はその準備を手伝ってきました。 多くの方々から寄せていただいた「カップラ...
-
少人数学級実施を! 全国からの意見書の状況
しんぶん赤旗の記事から 日本共産党 Japanese Communist Party 10月17日 14:53 · 少人数学級ぜひ228議会が意見書 国に要求┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 国に少人数学級の実現を求める地方議会の意見書が...
-
今週の生け花 すごい
今週の市役所の生け花に圧倒されました。すごい迫力! その大木の下に小さな花。大きいのに細かい・・。
-
前川喜平氏の講演で心に残った言葉
前川喜平氏は、公務員として「自分の魂を売るな。たまに貸しても、取り戻せ。」と仰った。とても心に残る言葉でした。
-
ハロウィンの生け花
10月最終の市役所の生け花は、ハロウィンのアレンジで、一目で季節を感じられるものでした。 しかも2日後には、花を取り替え、バラもさらに濃いオレンジで花器とマッチしていました。 この水色の花、何とい...
-
「湘南なぎさプラン」は砂防林の保護・育成を進める...
改めて当時の思いを私たちは学ぶべき・・。あれから30数年たち、植えた木が市民の生活を守ってきてくれた。「もともとなかったんだから、切ってもいい場所」は通用しません。 ========= 植樹フェスティ...
-
こんな素敵な環境は、二度と造れない
龍城ヶ丘の樹林帯はこんな素敵な場所だいうことを、改めて皆さんに知っていただけたのではないでしょうか。こんな素晴らしい自然は、植栽ではつくれない。「海風の強風のもとでは造園による植栽は育たない。」藤...
-
見守りサービスからの電話
今日は県央地区の議員有志で学習会でした。新型コロナに関する補正予算の状況やギガスクール予算について。国からの交付金が、本当にコロナによって仕事が減って生活が困窮している人や、営業に大きく影響を受け...
-
米づくり体験隊 稲刈りでした!
今日は待ちに待った「米づくり体験隊」の稲刈り。天下の「はるみ」ですよ!子どもたちも、シニアも頑張りました!! 稲を刈るそばに飛んでくるシラサギ、出てくるカエルを追いかける子、車にモミがどんどん積ま...