管理者の投稿記事一覧
-
市長は 藤原教授の意見書を受け取る場の取材を拒否
藤原一繪横浜国大名誉教授が、市長に海岸樹林帯伐採開発の見直しを求める意見書を提出するため、市長に面会を求めたが拒否。しかし、数日後「会う」という連絡が来ました。 ところが、一切のマスコミ取材を拒否...
-
龍城ヶ丘公園整備 住民説明会でウソの説明が・・
平塚市龍城ケ丘問題で、10月10日~14日までに4回の市民説明会(人数限定)が開催されました。そこで、24時間営業のコンビニができる市の計画に対して市民から防犯面が心配という声が出ていました。これに...
-
シャワーの取りあい
寒くなると始まるシャワーの取りあい。私が洗面台で顔を洗っていると、「ちょっとどいて!」とばかりに、洗面台に飛び込んでシャワーを独占する雄猫のピーです。 数年前に撮った写真にはこんな場面も・・。顔...
-
県をあげての「植樹フェスティバル」に唾するもの
広報ひらつか(昭和62年2月15日発行) ここには「植樹フェスティバル 平塚海岸に1万8千本」の記事が! 「この地域の持つ明るい豊かなイメージや優れた自然環境を生かし、湘南地域を21世紀に向けて、良...
-
森照吉氏について 金目・エコ
先日金目公民館を訪れると、「考古学研究の先駆者 森照吉 回顧展」という字が飛び込んできました。金目にゆかりのある考古学者、しかも先駆者というので気になって寄っていくと、金目・エコの方がとても丁寧に...
-
学生さんに「0円学食」を
今日(8日)は、東海大学前駅で学生に「0円学食」(第2回目)をお配りする日。でも、私は他の行事と重なり、参加できないので昨日はその準備を手伝ってきました。 多くの方々から寄せていただいた「カップラ...
-
議員団ニュース 1552号です
11月1日付けの議員団ニュースは ●「コロナ禍における避難体制」 ●平塚海岸の樹林帯 ●平塚駅と柳の木 についてです。 この百日草は「海街フェス」で手に入れた花。晩秋にもめげず咲いてくれました。 コ...
-
この秋 最低の気温
今朝のニュースで「この秋最低の気温」というので、しっかりとダウンジャケットをまとって外に出ましたが、「厚着過ぎる」という感覚はなし。それどころか、手が冷たくて再び家に入り、この秋初めての「手袋」を...
-
少人数学級実施を! 全国からの意見書の状況
しんぶん赤旗の記事から 日本共産党 Japanese Communist Party 10月17日 14:53 · 少人数学級ぜひ228議会が意見書 国に要求┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 国に少人数学級の実現を求める地方議会の意見書が...
-
今週の生け花 すごい
今週の市役所の生け花に圧倒されました。すごい迫力! その大木の下に小さな花。大きいのに細かい・・。