活動ファイル
-
いのちのとりで裁判(生活保護基準引き下げ処分の取...
「生活保護基準の引き下げは、憲法が保障する生存権を侵害し生活保護法違反」 私は思わずテレビの前で手をたたいて喜んだ。やっと正しい判断が下された! こんなにまで生保が減額され、あらゆる製品が高騰しても...
-
いちご市民の会の駅頭宣伝
今日は議会のあと、「イチゴ市民の会」の駅頭宣伝に参加!「イチゴ」とは、神奈川小選挙区の15区をもじった会の名前です。秋の衆議院選挙は見送られましたが、全国で政治を変えよう!の動きをつくっていきまし...
-
今日から12月議会!
今日から12月議会が始まりました(11月29日~12月22日まで)。 初日の今日は、令和4年度の決算の認定が行われ、共産党市議団は一般会計決算に反対し、私が代表し反対の討論を行いました。 内容は以下...
-
議員団ニュース1677号です 福祉タクシー券に...
今週の議員団ニュースは、県内の市の「福祉タクシー」の状況を見てみました。 高齢化が深刻になる中、地域交通のあり方が重要な問題となっています。しかし、なかなか小回りの利く便利な地域の交通手段が進みま...
-
第11回湘南まち研の学習会
18日は「湘南まち研」で「公共施設の建設問題を考える」をテーマに学習会が行われました。 平塚、茅ケ崎、寒川、大磯、二宮の議員や住民の方、またこの日は箱根町の議員も参加され、各自治体の状況、問題点な...
-
高麗山の大雨対策は必至
この1週間、あわただしく過ぎ去りました。15日は高麗山の山下側の斜面を視察しました。地域にお住いの方に同行していただき、大雨の際に起こる雨水の流れを見るために畑用の長靴を履き、滑って転ばないための...
-
51回神奈川自治体学校
12日は神奈川自治体学校がありました。午前中は全体会で猿田佐世弁護士による「市民と自治体による平和の構築」の講演、横浜市従労働組合執行委員と在日本朝鮮留学生同盟県本部の方の「足元から始まる国際連帯...
-
ひらつか海岸の樹林帯を切らないで!
「ひらつか海岸の樹林帯を切らないで」 5日の朝、海岸に近い住民の方々がプラカードや旗を立てて抗議の意思表示。公園整備と言って住民の生活を守っている樹林帯を駐車場整備のために半分以上切ってしまう計画は...
-
金田花の会のざる菊が見事に咲き出しました。
土曜日は定例の「金田花の会」の作業日。 今回は、花菜ガーデン周辺の草取りとざる菊の畑の手入れをしました。 土曜日に撮った写真のざる菊が、ほんの4日後の昨日(水)には次々と咲いて、あっという間に見ごろ...
-
海老名市議選、松本正幸候補の応援に!
11月に入り、海老名市議選の応援に行っています。 松本市議(親戚ではありませんが)には何としても頑張ってほしい! 立候補者も多く、熱い暑い選挙戦になりそうです。国の政治をよくするためにも地方政治がしっ...