活動ファイル
-
終戦記念日の宣伝行動
8月15日は78回目の終戦記念日でした。高山議員と私は朝10時から市内を宣伝カーで回り、不戦の誓いを新たにすることを訴えました。 戦争を知らない年代が8割になっている現在、ややもすると勢いのいい話を...
-
企業献金の威力 国民に背を向けてでも恩返し
菅元総理が、マイナンバーカードと保険証の一体化を早急に進めろという。自民党の政治資金団体は、マイナンバー事業の関連企業から企業献金を5億8千万円も受け取っているというのですから、国民がどんなに混乱...
-
何度でも食べたい 散らし寿司!
今月新たな仲間を迎えました。歓迎会は恒例の「ちらし寿司」! 夏なので、すし飯の上にはみょうがの梅酢漬けのスライスとウナギを散らしました(日本産ウナギは高いので、本当に「散らし」た程度・・)。この散...
-
8月6日 核兵器のない社会を求め、署名運動
1945年8月6日、その時広島市内には軍人を含め、居住・通勤者等で35万人がいただろうと言われています。原爆が投下され、その年の12月までに14万人(4割の方)の死亡が確認されたという筆舌しがたい...
-
地域の盆踊り大会 4年ぶり
5日の夕方は地域の盆踊り大会。お隣さんとも「今日、盆踊り行くでしょ?行こうね!」と誘いあって。コロナで3年間中止になっていた盆踊りの復活ですから、気合も入ります。浴衣に着替えるところからまたまた汗...
-
朝から汗びっしょり
毎日暑いですね。そんな中でも行事は目いっぱい! 5日は朝4時から早朝配達。その後8時から地域の「花の会」で花菜ガーデンそばの体験交流館の花壇の草取りと、我が家でいただいた花の苗の植え替えとで、午前は...
-
平和の鐘を鳴らしましょう
8月6日、広島に原爆が投下され78年がたちました。この日は広島で平和式典が行われています。私たちは、広島までいけないけれど、参列されている方々と同じ思いを共有しようと、地域で「平和の鐘」を鳴らそう...
-
議員団ニュース1665号です。
広島・長崎に原爆が投下された8月6日と8月9日に、市内の神社・お寺で平和の鐘を突こうという取り組みが始まっています。 今年で3回目となりますが、賛同してくださる神社が増えています。(議員団ニュース...
-
明るい笑顔は、何よりのフレイル予防
健康診断の結果、胃カメラの検査をした方がいいと言われ、昨日行ってきました。のどの麻酔薬が効いてきて、のどが重苦しい感じに。マウスピースを噛まされ、胃カメラが挿入される。「ご一緒に画像を見ててくださ...
-
元気の出る花 アラゲハンゴンソウ
日曜日は午前に地域で小さな集いを開催。心強い仲間が増え、みんなの「やる気、元気、勇気」にも着火! これからも益々かしましく頑張れそう。 早朝配達の後、アラゲハンゴンソウを毎年きれいに咲かせてくださる...