議会の取り組み
-
今日は3月議会最終日です。一般会計予算、国民健康保険税条例の一部改正などに意見を付して討論を予定しています。 今日が終わると、いよいよ選挙戦本番! 身が引き締まる思いです。 花は懸命に「春だよ!」っ...
-
昨日は前日の雨とは打って変わっていい天気。おかげさまで事務所開きも恙なく開催することができました。 周りは富士山や大山が見えるのどかな農業地帯。「うたごえ喫茶 燦々」のメンバーが応援歌を歌ってくれ...
-
今回のニュースには、私たち議員団の質問だけでなく、他の議員の質問でも今後充分な議論が必要と考える事案について皆様にお伝えしたく、清風クラブの諸伏議員の「湘南ベルマーレについて」の質疑の概要を掲載い...
-
いよいよ明日です。文化芸術ホール前の新しい公園で行います。あすは、東日本大震災から12年となります。その後福島第一原発事故によって故郷に帰れない事...
-
昨日、私の質問を終えました。平塚市の投票率向上に向けて、3月後半と4月の広報に選挙の特集を載せる、5月には選挙の結果を載せ、恒常的に選挙の意義を広報、SNS等を使って掲載すると答弁がありました。市議選に...
-
新年度の予算は、統一地方選があるため義務的経費(必ず必要な人件費や扶助費、公債費)等による骨格予算となっています。選挙で新たな市長が就任されてから、5月の臨時議会や6月議会で補正予算として新たな施...
-
昨日は10時から午後3時過ぎまで担当課と質問のすり合わせでした。いよいよ明日から各議員の質問が始まります。3月議会後に退職を迎える部長さんにとっては最後の議会となり感慨深いでしょうが、議員にとっても...
-
昨日が発言通告の日でした。今、質問原稿を書いている最中ですが、いちいち調べることばかり。いつも、そこに時間がかかりすぎて、最終段階で大慌てするのが常です。午後からはニュースのお届けをした後、気分転...
-
みなさん!平塚市では1951年(昭和26年)に行われた戦後2回目の市長・市議会議員選挙では92.6%の人が投票したんです。(広報ひらつかデジタルアーカイブ「昭和30年6月1日号」裏面より)https://...
-
栗谷健一郎さんのFBをシェアしました。 くりたに 建一郎 生活保護のBさん、電動自転車OKに。 生活保護を受給している松阪市のBさんが保護課の担当者から電動自転車に乗ってはいけないといわれて困っ...