議会の取り組み
-
伊勢原市長選告示 ぜひ小林京子さんを市長に!
伊勢原市長選が13日に告示されました。小林京子候補は、市議16年の経験と実績を活かし、活気ある伊勢原市実現のため奮闘しています。 市議の時代から1つ1つ政策を精査・分析し、よりよい伊勢原にするため...
-
9月議会での質問を終えて
昨日は私の質問日でした。湘南海岸公園龍城ヶ丘ゾーンの整備計画について。「環境保全を考える議員有志の会」として、平塚市が行なった「市民意見募集」は、一部の組織的なやらせがあったと推測できることから記...
-
議会準備
今、議会質問で苦闘中。しかし日常生活にそんなことは通用せず、急に相談者からSOSが・・。しかも後回しにできない出来事とわかり、夜、厚木の奥まで出かける羽目になりました。住所がわかるだけで、電話もない...
-
これが自治体が行う「市民意見募集」といえるのか!
一昨日の平塚海岸公園整備計画についての記者会見で、5人の議員が、市民意見に対し疑義を述べたことについてもう少し詳しく述べたいと思います。 メールとFAXで送られてきた「意見募集」はメールが182件、F...
-
議員団ニュース 1546号です 9月議会始まる
龍城ヶ丘公園整備についての記事は、次回に続きます。 我が家に住み着いているカエル↓ その日その日で遊びまわってます。
-
龍城ヶ丘公園整備についての市民アンケートの実態を...
昨日、環境保全を考える議員有志の会(石田、江口、端、府川、松本の5人の議員)は、龍城ケ丘公園整備計画に対する市のインターネットによる意見募集の結果について記者会見しました。 今朝の神奈川新聞を掲載...
-
湘南まち研主催で 学習会
昨日(もう一昨日になってしまいました)は午後に行われる「相模川防災計画と自治体」の研修会で配布するために、早朝から事務所に行って、平塚市風水害対策の要点をまとめ、コロナ感染対策で会議室に入れる人数...
-
いよいよ9月議会です
今日は議会運営委員会が開かれ、9月議会の議案、令和元年度決算書類もどっさりと届き、いよいよ9月議会の体制に突入です。 明日は「湘南まち研」主催の「相模川防災計画と自治体」=台風19号に伴う河川被害...
-
5回開催のコミュニティミーティングへの申し込みは...
8月13日付のタウンニュースによると、湘南海岸公園龍城ヶ丘ゾーンの整備事業について、市が5回開催する「コミュニティミーティング」のうち参加申し込みがあったのは2回のみという。市のホームページのメー...
-
コロナ感染予防対策で市長に要望書提出
昨日は石田議員とともに、市長にコロナ対策では6回目となる要望書を提出してきました。 今回は、市としてPCR検査の実施や、教育現場の感染予防対策費用等についてなど5項目です。 特に、昨日の新聞報道によ...