議会の取り組み
-
龍城ヶ丘公園整備 住民説明会でウソの説明が・・
平塚市龍城ケ丘問題で、10月10日~14日までに4回の市民説明会(人数限定)が開催されました。そこで、24時間営業のコンビニができる市の計画に対して市民から防犯面が心配という声が出ていました。これに...
-
県をあげての「植樹フェスティバル」に唾するもの
広報ひらつか(昭和62年2月15日発行) ここには「植樹フェスティバル 平塚海岸に1万8千本」の記事が! 「この地域の持つ明るい豊かなイメージや優れた自然環境を生かし、湘南地域を21世紀に向けて、良...
-
森照吉氏について 金目・エコ
先日金目公民館を訪れると、「考古学研究の先駆者 森照吉 回顧展」という字が飛び込んできました。金目にゆかりのある考古学者、しかも先駆者というので気になって寄っていくと、金目・エコの方がとても丁寧に...
-
議員団ニュース 1552号です
11月1日付けの議員団ニュースは ●「コロナ禍における避難体制」 ●平塚海岸の樹林帯 ●平塚駅と柳の木 についてです。 この百日草は「海街フェス」で手に入れた花。晩秋にもめげず咲いてくれました。 コ...
-
この秋 最低の気温
今朝のニュースで「この秋最低の気温」というので、しっかりとダウンジャケットをまとって外に出ましたが、「厚着過ぎる」という感覚はなし。それどころか、手が冷たくて再び家に入り、この秋初めての「手袋」を...
-
少人数学級実施を! 全国からの意見書の状況
しんぶん赤旗の記事から 日本共産党 Japanese Communist Party 10月17日 14:53 · 少人数学級ぜひ228議会が意見書 国に要求┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 国に少人数学級の実現を求める地方議会の意見書が...
-
75歳以上の医療費2割化反対!の署名を
政府は、75歳以上の高齢者医療保険に加入している人のうち、「一定所得以上」の人の「医療費窓口負担」を2割にすることとし、団塊の世代が75歳以上になり始める2022年度までに実施しようとしています。...
-
前川喜平氏の講演で心に残った言葉
前川喜平氏は、公務員として「自分の魂を売るな。たまに貸しても、取り戻せ。」と仰った。とても心に残る言葉でした。
-
第48回自治体学校
昨日は神奈川県自治体学校がありました。午前の全体会では前川喜平氏の講演「安倍・菅政権における政と官」について、特別講演では横浜市保健師の田中美穂氏が「コロナ禍で横浜市の保健所はどうなっているか」に...
-
「湘南なぎさプラン」は砂防林の保護・育成を進める...
改めて当時の思いを私たちは学ぶべき・・。あれから30数年たち、植えた木が市民の生活を守ってきてくれた。「もともとなかったんだから、切ってもいい場所」は通用しません。 ========= 植樹フェスティ...
ひらつかシーテラス オープン
市政報告会 開催しました
思わず出る言葉・・

