議会の取り組み
-
喜びの声
新型コロナウイルス感染症対策として市役所からマスクが届けられたと、福祉事業所から喜びのお知らせが来ました。行政から心に寄り添った配慮があった時の喜びって、こうしてみんなに教えたくなるんですね。
-
今日は誕生日
今日は議会が紛糾し、帰宅が遅くなりました。孫が私の誕生祝いを用意して待っててくれました。お赤飯が届いたり、花のメールが届いたり、皆さんからメッセージが届いたり・・!嬉しいひと時をありがとうございま...
-
新型コロナウイルスで全学校休校に!
昨日は質問2日目でしたが、新型コロナウイルス感染に関する国からの通達を受け、急遽庁内全体の対策会議が必要となり議会を延期し、来週月曜日から再開することになりました。庁内会議は、学校をはじめ、各課の...
-
3月議会準備
昨日ようやく第一原稿を提出しました。昨日は午前10時から午後4時過ぎまで担当課とやり取りし、その後原稿を調整し各課に届け、終わったのは5時。私の質問日が最後の日なので、きっと担当課は次の議員との聞き...
-
新型コロナウイルス とうとう子どもたちに!
新型コロナウイルスがとうとう子どもたちにまで!北海道や埼玉県から小学生や未就学児への感染が報告されています。 平塚市は平成28年の「平塚市新型インフルエンザ対策行動計画」に基づき庁内対策調整会議を開...
-
平塚市の新文化芸術ホールについて
見附台地区 新文化芸術ホールの整備についてご報告します。 平成30年12月に事業者が「大和情報サービス株式会社グループ」に決まり、平成31年1月に基本契約を締結。現在は元の市民センター、崇善公民館...
-
「湘南まち研」 第2回目の講演会(学習会)を開催
今日は「湘南まち研」(新たに立ち上げた自治体問題を考える会)の、第2回目の講演会でした。今回は各自治体の財政についての勉強会。寒川、大磯、茅ヶ崎、二宮、平塚と5市町から党派を超えた議員や市民の参加...
-
「樹林帯を切らないで」住民の切なる願い届ける市民団体
平塚市が行う龍城ヶ丘ゾーンの公園整備で「樹林帯を切らないで」と願う「豊かな海と暮らす平塚市民の会」は、多くの住民の方々と昨年の秋から「計画の見直しを求める署名」に取り組んできました。11月に602...
-
いよいよ三月議会!
昨日は午前から議会運営委員会が開催され、新年度予算書および議案が手渡されました。いよいよ3月議会(予算議会)に突入です。平塚市の新たな総合計画、行財政計画、教育大綱、教育振興基本計画、子ども読書活...
-
全県の議員研修
昨日は全県の共産党議員・候補者の研修会がありました。午前に行われた自治体局の吉武秀郷氏の「新年度予算案と地方自治」はとても分かりやすかった。湯河原町議の並木まり子さん(中学・高校と一緒に学んだ同級...
ひらつかシーテラス オープン
市政報告会 開催しました
思わず出る言葉・・

