議会の取り組み
-
議員団ニュースです。「地域医療構想」と平塚市民病...
(神奈川大学のイチョウ並木にも秋の気配が・・。) =今週の議員団ニュースから= 国が進める「地域医療構想」によって、今後平塚市民病院はどういう患者を対象に診る病院になるのかが決まっていきます。市民...
-
ただ今、9月議会中。
今、9月議会が行われています。こういう会期中でも議員団ニュースの作成は休めません。今回は質問の当番ではない私が議員団ニュースの担当。 議会の休憩中や議会が終わって帰宅してから夜にかけて作成し、印刷...
-
一関張り の作品展
今日から9月議会が始まりました。朝は定例の駅頭宣伝で1時間半通勤通学の皆さんに「議員団ニュース」をお配りし、そのまま市役所に向かいました。初日の今日は市長から提出案件の説明と、企画政策部長から決算...
-
議員団ニュース 1370号です
記事は26日から始まる9月議会。台風9号について市のまとめ。 9月議会が終わると2015年度の決算特別委員会が控えています。その前段として、201...
-
お盆も過ぎて、来週末から9月議会
13日夕刻、家々の玄関先でお盆の迎え火が焚かれると、それぞれのお宅にご先祖様が帰ってくるといい、そのためにいそいそとお墓を掃除し、お家の周りをきれいにして「お迎え」の準備をするのが昔からの習わしと...
-
差額ベッド料、払わなくて済む場合があります。
入院して、多額の差額ベッド料を請求され悩んでいる方、8月7日のしんぶん赤旗日曜版は必見です。個室を利用しても「病院の都合や、病気によるものの場合、支払わずに済む」ことがあります。 以前、私のとこ...
-
議員団ニュース1363・1367号 6月議会の報告です。
6月議会での質問要旨を2回(1363号と1367号)に分けてご報告します。 1363号では地域経済の活性化について (1)商店版住宅リフォーム助...
-
17日に質問しました。
昨日は私の質問日でした。内容は1 地域経済の活性化について( 1 ) 商店版住宅リフォーム助成( 2 ) P P S . 再生可能エネルギーの普及...2 平塚市営住宅ストック総合活用計画について3 地域交通対策...
-
平塚海洋エネルギー研究会が発足
波力発電で新たな再生可能エネルギーをと、「平塚海洋エネルギー研究会」が9日に発足。平塚市と東京大学生産技術研究所が協力して、この日は市内外から25の企業が参画しての産学公の平塚海洋エネルギー研究会...
-
議員団ニュース1360号です。
毎週議員団ニュースを発行し、皆さんにお配りしています。私が初めて先輩議員と駅頭に立って、この議員団ニュースを一緒に配り始めたのは、2002年の秋で...
ひらつかシーテラス オープン
市政報告会 開催しました
思わず出る言葉・・

