議会の取り組み
-
12月議会が始まりました。
今日から12月議会が始まりました。初日に決算特別委員会の報告と賛否を表明します。平成27年度の一般会計決算は賛成22、反対5、病院事業会計は賛成25、反対2という結果でした。共産党市議団は一般会計...
-
財政の研修に行ってきました。
15・16日は多摩住民自治研究所(^o^)丿の財政講座に参加してきました。 伊勢原市議の川添議員も一緒でした。この研修は、いつも1日目は夜7時半までビッチリ。その後夕食となります。私は、議員団ニュー...
-
議員団ニュース 1382号です。
議員団ニュースは3人の議員で交互に作成しています。 11月17日の夕焼け http://jcp-hiratsuka.com/ 左のアドレスをクリックしていただくと、3議員の写真のページの一番下に、毎週の続き番号による「議...
-
議員団ニュース1379号です。
今回のニュースには、「ふるさと納税」についてと、平塚市の2015年度決算における「福祉」の状況をお知らせしています。 囲み記事では、市が感震ブレーカーを設置する地域についてお知らせしています。 &...
-
友好都市花巻市を視察
平塚市は岐阜県高山市、岩手県花巻市、静岡県伊豆市の3市と友好都市を提携しています。市民プラザでも毎年、各市の特産品の物産展をやっているので多くの方がご存知と思います。 各議会からも七夕の時に来ていた...
-
2か所で市政報告会を開催
10月末には、豊田公民館、金目公民館で市政報告会を行いました。私からの報告の後、参加された方々から色んなご意見・ご要望がだされ、今後に生かしていきます。2か所とも約2時間があっという間に過ぎてしまいま...
-
ふるさと納税について
総務省は、「生まれ育ったふるさとに貢献できる」、「応援したい自治体を選んで寄附できる」制度として「ふるさと納税」を創設しました。一人一人の貢献によって、全国様々な地域に活力が生まれることを期待する...
-
横浜市の中学生向け副読本
「人に恐怖心を抱かせる記述はいかがなものか」などとして、最近、歴史教科書の史実が削除、または、耳障りのいい言葉に書き換えられる事案がいくつも出てき...
-
議員団ニュース 1376号です。
9月議会に上程された補正予算には、マイナンバー制度に関する予算、感震ブレーカー配布に関する予算等が組まれていました。その対応について記載しました。...
-
決算特別委員会が終わりました。
27日、28日と決算特別委員会が行われました。 平塚市議会では、近年、9月議会が終わって1週間後には決算特別委員会となります。議会閉会が21日でしたから、22日の祭日、土日の24・25日は担当課へ...
ひらつかシーテラス オープン
市政報告会 開催しました
思わず出る言葉・・

