ほのぼのタイム
-
駅頭宣伝
昨日は地域の仲間16人が参加して、今年初めての金曜日宣伝を行いました。朝は6時に家を出て早朝駅頭宣伝を行ったので、1日に2回の宣伝行動となりました。朝は雪が残っていて、車の温度計は-2度でしたが、日中は...
-
つかの間の雪国気分
この程度の雪ですが、それでも私たちにとっては「用心!」すべき雪。 新潟の実家の兄から「今日は家の前からバスが通る道路までをブルドーザーで除雪した」とのメール。 スケールが違う! 「日本の原風景」とい...
-
今年の駅頭宣伝、開始
今日は、2022年最初の駅頭宣伝でした。今年も毎週木・金の駅頭宣伝が始まります。最近議員2名になってからは、議会の真っただ中は議員団ニュースをお休みさせていただくこともありますが、本年も平塚市の動き、...
-
今年も始動!
昨日は新年のご挨拶回り。地域を流れる鈴川にはシラサギ、アオサギ、鴨が集まっていました。のどかな三が日が終わり、いよいよ今年も始動です。
-
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。昨夜は除夜の鐘とともに、中原にある日枝神社で新年のご挨拶。その後は私たちもお参りをして、朝は孫たちとお雑煮をいただきました。
-
いよいよ今年もあと1日
いよいよ今年も明日1日を残すのみとなりました。今日は、今日中にやるべき仕事をメモに書き出し、終わるごとにチェックを入れて行動。2002年の大晦日、除夜の鐘とともに中原の日枝神社前に立って、皆さんに新年...
-
師走
毎日慌ただしい!! そんな中でも、多くの皆さんにしんぶん赤旗を読んでいただき、一歩前進して新年を迎えたい(!)。今日は朝海さんの応援をいただき、地域を回ってきました。今日は6人の方に快諾をいただき...
-
寒気到来
記事の掲載が遅れましたが、26日のこと。この日は、朝4時に起きて早朝配達に!外に出ると雪が舞っていて、4時15分頃は本格的な降りになり、夫が「積もるんじゃないか?早くスタッドレスに変えたほうがいいぞ」と...
-
花壇にもお正月の準備
22日と24日の2日間かけて、ようやく岡崎と豊田本郷の花壇にお正月の準備を完了しました。今年も仲間が応援に来てくれました。
-
東京松之山会
昨日は「東京松之山会」の役員会を開催することになり、上野の東京新潟県人会館(ふれあいふるさと館)に出かけてきました。 コロナ蔓延が続き、私にとっては2年ぶりの再会でした。来年の企画を話し合いましたが...