管理者の投稿記事一覧
-
藤原一繪横浜国大名誉教授 専門家の立場から「龍...
18日に、横浜国大の藤原一繪名誉教授が平塚市の龍城ヶ丘プール跡地問題で講演をされました。「海岸には、造園による植樹(根を切ってコモに包んで運んでくる樹木)は津波や強風に耐えられない」と指摘し、複数...
-
今年も渋皮煮がつくれました
夜な夜な栗の皮むきをし、ようやく渋皮煮の出来上がり。今朝、早朝配達のついでに、孫のところに届けてきました。 実家から栗が届くのをとても楽しみにしていながら、届くと同時に嬉しさと困惑が・・。辛い皮む...
-
議員団ニュース 1550号です。 龍城ヶ丘プール...
議員団ニュース 1550号です。 ニュースに入る前に、市役所ホールの生け花について。2枚の写真を載せました。生け花をボランティアでやって下さっている方々、毎日花の様子をみにきて、取り替えてくださっ...
-
秋たけなわ
秋たけなわです。まわりにはコスモスが咲き、ご近所からアケビをいただき、新潟から栗が送られてきました。
-
獲物を待つサギたち
今年は稲刈りが少し遅れ、我が家の前方に広がる田んぼは昨日コンバインが入りました。すると刈った後に出てくる虫を獲るために、多くの白サギが待ち構えていました。
-
アパート探し
今日は相談者のアパート探し。3か所回ってようやく条件に適った(かなった)物件を見つけました。現地に行って部屋を見せていただくと、見回す顔に子供のようなわくわく感が見て取れて、本人も気に入った様子。...
-
ひらつか停車場 開驛記念の柳 3代目?
皆さん、駅北口の静岡銀行前に柳の木が植えられているのをご存じですか?あまり話題にもならず、ひっそりと植わっていますが、由緒ある柳なのです。1955年当時平塚市長に就任された戸川貞夫氏が植えられたとい...
-
ほっとした顔がうれしい
自分の意思をうまく伝えることができない相談者、1人で市役所に行ったらしいのですが、うまく言えなかったらしく、住まいを失ったまま。大雨の日は何とか親せきに身を寄せながらも、この間の土日の長いこと・・...
-
龍城ヶ丘の樹林帯を残そう
10月18日午前10時から、横浜国大名誉教授 藤原一繪氏の講演を是非多くの人に聞いていただきたいと思います。
-
佐草 健 ボールペン画展
金曜日、平塚市博物館で開催している「よみがえる少年の日々」の展示を見に行ってきました。平塚市で小学校の先生をされていた佐草健氏が描かれたボールペン画展です。平塚市の昔の風景にこんなだっただろうとい...