活動ファイル
-
フェイジョアの実 実にいい香り!
党事務所前に植えてあるフェイジョアの実が熟れました!熟れるとポトポトと土の上に落ちてきて、とてもいい香りを放ちます。 甘酸っぱい香りの実をかじると、何とも言えない甘みと香り!!「感動」します!でも...
-
皇帝ひまわり
先日尋ねたお宅に「皇帝ひまわり」が咲いていました。皇帝ダリアのようにすくすくと伸び、高いところに咲く「ひまわり」。花はどちらかというと「キクイモ」の花を大きくした感じです。私は、昨年初めて見て感動...
-
友好都市 花巻市と平塚市との交流訪問
7日、8日の2日間、平塚市との友好都市・花巻市に行ってきました。4年に一度、恒例となっている花巻市・平塚市の議員交流会が、コロナ禍ではありますが、今年は何とか実施することができました。 7日は、萬鉄...
-
「地域医療政策セミナー」に参加
今日は、都市センターホテルで開催された全国自治体病院経営都市議会協議会主催の「地域医療政策セミナー」に参加してきました。新型コロナウイルス感染症に公立病院がどう対応してきたか。その全国の実績をまと...
-
2日連続で市政報告会 開催
29日は旭北公民館、30日は金田公民館をお借りして、連続での市政報告会を開催いたしました。旭地域からは学校給食、大雨による浸水の問題、老朽化した建築物解体時のアスベスト対策、国葬に対する請願につい...
-
教育民生常任委員会で、厚木市の新しい給食センター...
8月末から9月議会や決算特別委員会があり、その後も溜まっていた事務があったため、「週1回作るね」と約束していた中学生の孫のお弁当を夏休み後からお休みさせてもらっていました。ここでようやく、目の前の...
-
電磁波による被害
昨日は「電磁波問題の現況」についての説明会が、大磯の郷土資料館で行われ参加してきました。スマホが普及し、各業界が高機能を競う中、電磁波による被害者も増えてきているといいます。 大磯町では携帯企業の...
-
「平塚海岸の樹林帯を切らないでください」署名、第1弾(7544筆)に続き1750筆を提出。「自治基本条例に則った平塚市のまちづくりを求める平塚市民...
-
金田地区敬老福祉祭り
すっかり、報告が遅れてしまいましたが、先週の日曜日(16日)は地域の敬老福祉祭りでした。 コロナで2年間開催できなかったので、皆さんとお会いするのが本当に久しぶりでした。 写真では女性の方が目立ちます...
-
みんな違ってみんないい
ようやく期限が迫っていた提出物のケリが付き、日常に戻りました。今日は夕方から数人が集まってイベントの準備。ざっと50数個が顔をそろえ、それぞれに個性があって楽しい出来栄えに!