議会の取り組み
-
「出張 海街フェス」 開催!
先週の木金が急遽休日になったため、その分、月曜日に駅頭に立ちました。常連さんが「あれ?今日も?曜日が違うよね。」と・・。そんなわけで今週は駅頭宣伝から始まっています。 7月31日は午後3時からまちかど...
-
神奈川自治体問題研究所が主催する「湘南まち研」は、寒川、茅ヶ崎、平塚、大磯、二宮の5市町で自治体問題を考えるグループです。今回は「デジタル化と地方...
-
「洪水ハザードマップと地形を読む」って大切なこと...
昨日は金田公民館で、「洪水ハザードマップと地形を読む」と題してハザードマップと金田地域の地形、川に翻弄された歴史などを学びました。金目川、鈴川に挟まれた金田地域は、洪水対策として大掛かりな「土手」...
-
議員団ニュース1582号です。
3日の大雨による被害の詳細は今後明らかになるという段階でしたが、4日の段階で明らかになっていることをまずは議員団ニュースにて報告しました。 新たに発表した被害状況は以下の通りです。 ↓ これまでの主...
-
新たに平塚市の名が掲載されました!とても名誉に思います!! 【日本政府に核兵器禁止条約への参加・署名・批准を求める意見書決議】北海道深川市...
-
平塚市議会 核兵器禁止条約批准を求める請願 趣...
6月29日最終日を迎えた平塚市議会で、「日本政府に『核兵器禁止条約の参加・調印・批准を求める意見書』の提出を求める請願書」が12対11で「趣旨採択」となりました。 この請願は平塚市で長年「世界から核兵...
-
平和月間 始まります
このたびの大雨で被害にあわれた方々に心からお見舞い申し上げます。平塚でも家屋の浸水被害にあった方もおられます。本格的な梅雨に入ったと思ったとたんに線状降水帯が襲い、この雲の怖さを思い知らされました...
-
線状降水帯 やっぱり恐ろしい!
昨日からの大雨は夜中を通して降り続け、今朝になっても勢いが衰えません。 これは困ったことになる・・・!あそこも、あそこも・・と気になる所を思うとじっとしていられず、5時半を過ぎたところで防災服に着替...
-
6月議会もいよいよ最終に
いよいよ29日(火)は6月議会最終日です。平塚市では、中学校給食実施と合わせて小学校の2つの共同調理場を改築します。毎日1万5000食(小学校分の献立を3つに分け、中学校の献立を2つに分け、5コース)の献...
-
ワクチン接種、長い時間並ばずに時間ギリギリに来て...
国の要請を受け、7月末までに高齢者のワクチン接種を終了すべく、平塚市では6月21日から平日のワクチン接種が始まりました。 23日も、市役所南側の多目的ホールの外側には先端から長蛇の列となりました。 この...