議会の取り組み
-
海街フェス 第2回目 盛況に開催
5月30日、朝から”龍城の森”は大賑わい! 開会式では地元3自治会長さんも激励のお言葉、そして会場には自治会が作った「樹林帯を守ろう」の旗も掲げられました。阿部知子衆院議員、大山奈々子県会議員も参加して...
-
子育て世帯に朗報
5月臨時議会で、ひとり親世帯の方を対象にした「子育て世帯生活支援特別給付金」子ども1人に対し5万円を支給するための補正予算が承認されました。 対象は2189世帯、児童3291人を見込み、これまで児童扶養手当...
-
生活苦・・・
コロナの影響で仕事を失ったり、仕事が減らされた人は、これまでの仕事を続けようと思ってもなかなか次の仕事が見つかりません。自分の得手が発揮できない上に、年齢を重ねた人にとって新たな仕事に挑戦するのは...
-
医療機関でもワクチン接種が始まります。
65歳から74歳までの方々にも、コロナワクチン接種の「接種券」が届きました。 改めて実施する平塚市内の医療機関をお知らせいたします。 インフルエンザ予防接種 (city.hiratsuka.kanagawa.jp) 地域の医...
-
コロナワクチン接種をする医療機関が発表されました。
コロナワクチンの接種を実施する平塚市内の医療機関が発表されました。 クリックして、ご確認ください。↓ インフルエンザ予防接種 (city.hiratsuka.kanagawa.jp)
-
ZOOM研修
昨日の午後と今日の丸1日は、ZOOMによる「第50回市町村議会議員研修会」に参加しています。 昨日は京都大学の岡田知弘教授の「コロナ禍にいかに立ち向かうか」 今日は駒沢大学の吉田敬一教授の「コロナ不況と地...
-
草に追われ 慌ただしい日々
火曜日の朝は、草に追われる思いで豊田本郷の花壇に行ってきました。午前には議会運営委員会があるので、8時過ぎまでの2時間が目途。‥というわけで、残りは次回となりました。昨年草取りが遅れて種が落ちてしま...
-
議員団ニュース1575号です
いよいよ平塚市でも75歳以上の方のワクチン接種が始まります。各会場の受け入れ人数やワクチンの供給状況などをお知らせいたします。 また、今回届いた「ひらつか議会だより」で、私への「懲罰」の詳細を知った...
-
3日連続駅頭宣伝
6日は「6・9行動の日」。平和委員会や新日本婦人の会の方々と、「核兵器禁止条約に批准を」と訴え、署名をいただきました。※「6・9行動」とは広島・長崎に原爆が投下された日を忘れない意味を込めて、この日...
-
平塚市のコロナワクチン接種
平塚市ではコロナワクチンの集団接種の新たな日程表が公表されました。5月末にはかかり付け医でも摂取できるといいますので、75歳以上の方は、かかりつけ医にするか、集団接種にするかご確認ください。65歳から7...