議会の取り組み
-
議員団ニュース1586号です。
今週の議員団ニュースです。 戦後76年の夏、8月6日、9日がやってきました。世界の動きが着々と変化しつつあります。 世界で唯一の被爆国である日本政府の核廃絶に背を向けた態度は、被爆者にとっても、日本国民...
-
地域で市政報告会
今日は地域で市政報告会を行いました。神奈川県も明日から緊急事態宣言を行うという厳しい時期ではありましたが、すでにお知らせもしていたので、予定通り実施いたしました。 前もって準備をと思いつつ、結局そ...
-
出張 海街フェス
昨日の「出張 海街フェス」は、参加した1人1人に、そしてたまたま通りかかって、平塚海岸の松林を切るという市の考えを初めて知った人々の心に何かを刻んだひと時だったと思います。 このまま計画が進めば、今...
-
「出張 海街フェス」 開催!
先週の木金が急遽休日になったため、その分、月曜日に駅頭に立ちました。常連さんが「あれ?今日も?曜日が違うよね。」と・・。そんなわけで今週は駅頭宣伝から始まっています。 7月31日は午後3時からまちかど...
-
デジタル化と地方自治を考える 学習会
神奈川自治体問題研究所が主催する「湘南まち研」は、寒川、茅ヶ崎、平塚、大磯、二宮の5市町で自治体問題を考えるグループです。今回は「デジタル化と地方...
-
「洪水ハザードマップと地形を読む」って大切なこと...
昨日は金田公民館で、「洪水ハザードマップと地形を読む」と題してハザードマップと金田地域の地形、川に翻弄された歴史などを学びました。金目川、鈴川に挟まれた金田地域は、洪水対策として大掛かりな「土手」...
-
議員団ニュース1582号です。
3日の大雨による被害の詳細は今後明らかになるという段階でしたが、4日の段階で明らかになっていることをまずは議員団ニュースにて報告しました。 新たに発表した被害状況は以下の通りです。 ↓ これまでの主...
-
核兵器禁止条約批准への参加・署名・批准を求める意見書決議の議会に平...
新たに平塚市の名が掲載されました!とても名誉に思います!! 【日本政府に核兵器禁止条約への参加・署名・批准を求める意見書決議】北海道深川市...
-
平塚市議会 核兵器禁止条約批准を求める請願 趣...
6月29日最終日を迎えた平塚市議会で、「日本政府に『核兵器禁止条約の参加・調印・批准を求める意見書』の提出を求める請願書」が12対11で「趣旨採択」となりました。 この請願は平塚市で長年「世界から核兵...
-
平和月間 始まります
このたびの大雨で被害にあわれた方々に心からお見舞い申し上げます。平塚でも家屋の浸水被害にあった方もおられます。本格的な梅雨に入ったと思ったとたんに線状降水帯が襲い、この雲の怖さを思い知らされました...
ひらつかシーテラス オープン
市政報告会 開催しました
思わず出る言葉・・

