議会の取り組み
-
前川喜平氏の講演で心に残った言葉
前川喜平氏は、公務員として「自分の魂を売るな。たまに貸しても、取り戻せ。」と仰った。とても心に残る言葉でした。
-
第48回自治体学校
昨日は神奈川県自治体学校がありました。午前の全体会では前川喜平氏の講演「安倍・菅政権における政と官」について、特別講演では横浜市保健師の田中美穂氏が「コロナ禍で横浜市の保健所はどうなっているか」に...
-
「湘南なぎさプラン」は砂防林の保護・育成を進める...
改めて当時の思いを私たちは学ぶべき・・。あれから30数年たち、植えた木が市民の生活を守ってきてくれた。「もともとなかったんだから、切ってもいい場所」は通用しません。 ========= 植樹フェスティ...
-
こんな素敵な環境は、二度と造れない
龍城ヶ丘の樹林帯はこんな素敵な場所だいうことを、改めて皆さんに知っていただけたのではないでしょうか。こんな素晴らしい自然は、植栽ではつくれない。「海風の強風のもとでは造園による植栽は育たない。」藤...
-
見守りサービスからの電話
今日は県央地区の議員有志で学習会でした。新型コロナに関する補正予算の状況やギガスクール予算について。国からの交付金が、本当にコロナによって仕事が減って生活が困窮している人や、営業に大きく影響を受け...
-
米づくり体験隊 稲刈りでした!
今日は待ちに待った「米づくり体験隊」の稲刈り。天下の「はるみ」ですよ!子どもたちも、シニアも頑張りました!! 稲を刈るそばに飛んでくるシラサギ、出てくるカエルを追いかける子、車にモミがどんどん積ま...
-
藤原一繪横浜国大名誉教授 専門家の立場から「龍...
18日に、横浜国大の藤原一繪名誉教授が平塚市の龍城ヶ丘プール跡地問題で講演をされました。「海岸には、造園による植樹(根を切ってコモに包んで運んでくる樹木)は津波や強風に耐えられない」と指摘し、複数...
-
議員団ニュース 1550号です。 龍城ヶ丘プール...
議員団ニュース 1550号です。 ニュースに入る前に、市役所ホールの生け花について。2枚の写真を載せました。生け花をボランティアでやって下さっている方々、毎日花の様子をみにきて、取り替えてくださっ...
-
ひらつか停車場 開驛記念の柳 3代目?
皆さん、駅北口の静岡銀行前に柳の木が植えられているのをご存じですか?あまり話題にもならず、ひっそりと植わっていますが、由緒ある柳なのです。1955年当時平塚市長に就任された戸川貞夫氏が植えられたとい...
-
ほっとした顔がうれしい
自分の意思をうまく伝えることができない相談者、1人で市役所に行ったらしいのですが、うまく言えなかったらしく、住まいを失ったまま。大雨の日は何とか親せきに身を寄せながらも、この間の土日の長いこと・・...