議会の取り組み
-
雪の朝の市政報告会
11日の豊田地域での市政報告は参加者約25人。急きょの取組みのためいつもより少なめですが、初めて参加してくださった方もあり、活発なご意見をいただきました。 参加者からも「これくらいの人数が話しやす...
-
余熱利用施設 リフレッシュプラザ平塚竣工式
大神に余熱利用施設「リフレッシュプラザ平塚」が建設され、2月1日に竣工式が行われました。環境事業センターのごみ焼却の余熱を利用して、健康増進を目的とする機能訓練槽や福祉村などが入った複合施設が完成し...
-
毎週の駅頭宣伝
私達共産党市議団は、毎週木曜日は駅西口、金曜日は駅北口で(高山議員はプラス駅南口で月曜日)、朝6時半から8時まで皆さんに議員団ニュースをお配りしています。いまの時期は寒いですが、皆さんとのご挨拶で...
-
議員団ニュース 1391号です。
国会でも「働き方・働かせ方改革」が議論されています。 本来企業がルール有る働かせ方をするために公務労働が見本とならなくてはならないはずです。ところが、国が労働の規制緩和、非正規雇用の拡大を進める中...
-
生活保護 小田原市の対応
下の記事は1月17日の朝日新聞の記事です。(アドレスをクリックしてご覧ください) 生活保護「なめんな」、上着にプリント 小田原市職員ら http://www.asahi.com/articles/ASK1K551JK1KULOB026.html ーーー...
-
議員団ニュース 1388号です
新年最初の「議員団ニュース」です。 今年も多くの方々と語り合い、ふれあい、商売、暮らし、福祉、教育、地域の問題などに取り組んでまいります。そして毎週、議会の様子や市の出来事などを皆様にお伝えしてま...
-
12月議会 終わる
昨日、12月議会が閉会しました。 11月25日初日採決議題を含め、26案件が審議されました。共産党市議団は平成27年度一般会計・特別会計決算と、各競技場の使用料改定に対し反対しましたが、他の議案に...
-
各常任委員会が終わりました。
12月議会の各常任委員会も終わりました。今回の環境厚生常任委員会では、●定員18人以下の小規模通所介護施設の指定権者が、県から市に移管する件。●市民病院で「羊水検査」を実施するため、診療費を1件15...
-
夢のある新年度予算編成を
今日から議会質問が始まりました。今日最初に行なった清風クラブの諸伏議員の質問は多岐にわたっていましたが、市長の子育て支援策の内容や教育長が答弁された今後の教育現場での取組みなど、とても丁寧にしかも...
-
議員団ニュース 1384号です。
12月議会が25日に開会し、いよいよ来週火曜日から質問が始まります。共産党市議団では渡辺議員が25分、私が14分の質問時間です。これは質問の時間だけで、答弁の時間は含まれません。 今回の議員団ニュースの内...
ひらつかシーテラス オープン
市政報告会 開催しました
思わず出る言葉・・

