議会の取り組み
-
環境厚生常任委員会で視察に行ってきました。 その内容をご報告いたします。
-
広島・長崎に原爆が投下された8月6日と8月9日に、市内の神社・お寺で平和の鐘を突こうという取り組みが始まっています。 今年で3回目となりますが、賛同してくださる神社が増えています。(議員団ニュース...
-
27.28日の2日間、環境厚生常任委員会で視察に行ってきました。1日目は京都市と京都府が共同で設置・運営している「京都動物愛護センター」。2日目は伊賀市で行っている「重層的支援体制整備事業」につい...
-
毎日すごい暑さが続きます。 こんな中、校務作業職員の方々は校内を見回り、校庭や周辺の草取り、修繕と多くの仕事が外仕事です。ところが修繕のための作業室にはクーラーがありません。今、市内の小中学校を回...
-
自衛官募集に使う若者の名簿を自治体が本人の知らないうちに国に提出、中には即資料が送れるように「宛名シール」にして提供しているところもあるといいます。県内の状況が新聞でも報道されています。戦前・戦中...
-
「湘南まち研」の学習会(第10回目)を7月15日に開催しました。今回のテーマは「環境問題」です。 東北大学教授 明日香壽川氏をお招きして「環境問題から考える地域社会」という観点から講演していただき...
-
6月議会で可決された議案や「18歳までの医療費助成」の県内の状況などをお知らせしています。 ご覧ください。 ここのところの暑さにすっかり参っている我が家の「ピー」。でもクーラーも嫌い。 そのため家の...
-
7日から始まった七夕まつりも、9日で幕を閉じました。 7日には、都はるみさんの「七夕音頭」に合わせて市民数百人が踊る七夕踊りパレードがNHKのニュースで何度か放映されていました。 この日は特に、全国でも...
-
今週は、前回掲載した高山和義議員が行った質問の続きとなります。 公立保育園・幼稚園の見直し案、マイナンバーカードのトラブルと問題点、新型コロナの5類への移行後の状況について。 みなさんからのご意見や...
-
平塚では今月7,8,9日の3日間、湘南平塚七夕まつりが行われます。 10年近く前になりますが、畑野きみえ前衆院議員と浅賀由香さんが七夕まつりに来てくださったことがあります。懐かしい写真を皆さんと共有...