議会の取り組み
-
平塚市の生保に関する一連の不祥事に対し、議員団は...
24日(月曜日)環境厚生常任委員会終了後、日本共産党市議団3人は市長に「申し入れ書」を手渡し、懇談・要望してきました。 今回の問題の背景には、国の強い生保受給者削減への「水際作戦」、就労指導の...
-
再発防止に全力を
今回の平塚市の生活保護の不払い問題に関し、23日の神奈川新聞の「デスクノート」に報道部の香川直幹記者が書いていました。「ケースワーカーの言動に行きすぎがあった」・・・という市の幹部の言葉に対する感想...
-
議員団ニュース 1221号です。
今週の議員団ニュースは、ネット選挙について、大神スポーツ広場に指定管理者制度導入案、いじめ問題の法制化に対する考えの3点を掲載しています。 PDF...
-
6月議会 総務経済常任委員会から
一昨日の総務経済常任委員会で、「特別職の職員で非常勤のものの報酬および費用弁償に関する条例」についての審議がありました。その中で、新たに「平塚市地域福祉計画策定委員会委員」を加え、委員報酬はこれま...
-
生活保護費不支給問題
今日、平塚市で生活保護受給者に対し、おどすような言葉や、生活保護費を2ケ月間も渡さないままにしていたことが、新聞、テレビに大きく報道されました。本当にあってはならないことが起こってしまいました。 1...
-
共産党議員団の質問が終わりました。
昨日私の質問が終わり、今日は渡辺議員の質問でした。議会の報告は追ってさせていただくとして・・今晩のうちに後援会ニュースの仕上げと議員団ニュースを作成しなくては。まずは、これからお通夜に行ってきます...
-
6月議会が始まりました
5日から6月議会が始まっています。質問原稿書いている最中です。私は、生活保護の問題、大磯・二宮・平塚の1市2町で進めているごみ処理広域化の中で「厨芥類資源化施設」の建設について、ニート・引きこもり...
-
宗教者も「9条を守れ」と説く
日本共産党平塚市議会議員団が発行している「議員団ニュース」は、今週で1218号となりました。最近「号数を時どき間違えていますね」とご指摘をいただき、誠にすみません。今後しっかりチェックをしていき...
-
今年の平和大行進 17日、平塚を出発
今回の5月臨時議会は、審議会等委員のポストを巡って紛糾し2日間の開催となりました。会期延長は、私が議員になって初めての事。16日に臨時議会なので、17日の「平和大行進」には参加できると思っていまし...
-
今日は5月臨時議会
5月の臨時議会では、毎年、専決処分・条例改正などが市長から提案され審議される他、常任委員会委員、議会運営委員の選出等の承認が行なわれます。そして、2年に1度「議長・副議長」の選出が行なわれます。 ...
ひらつかシーテラス オープン
市政報告会 開催しました
思わず出る言葉・・

