ほのぼのタイム
-
今日は誕生日
今日は議会が紛糾し、帰宅が遅くなりました。孫が私の誕生祝いを用意して待っててくれました。お赤飯が届いたり、花のメールが届いたり、皆さんからメッセージが届いたり・・!嬉しいひと時をありがとうございま...
-
3月議会準備
昨日ようやく第一原稿を提出しました。昨日は午前10時から午後4時過ぎまで担当課とやり取りし、その後原稿を調整し各課に届け、終わったのは5時。私の質問日が最後の日なので、きっと担当課は次の議員との聞き...
-
平塚新潟県人会 新年会に行ってきました!
9日(日)は、平塚市の新潟県人会の新年会があり参加してきました。毎年ホテル・サンライフガーデンで開催しています。県人会も会員の減少が問題になってきています。高齢化が進み合併の話も出ましたが、新たな...
-
家族の一員
毎月新聞の集金に伺うお宅に今日も行くと、いつもの猫が出てこない。ご主人が出てこられ、玄関に飾ってあった猫の写真を指さして「この子が先月の末に亡くなったんですよ」と。「え!?この間元気だったじゃない...
-
猫の目線
私は意外に歯は丈夫なほうですが、夫は若いころから歯の治療は欠かさないほう。先日朝、夫が「ねえ、僕の入歯知らない?」と・・。面白い言葉に内心笑いながら「口の中にないの?」と答える。「テーブルに置いた...
-
2020年消防出初式
11日は平塚市消防出初式。1年間平塚市民の安全を守って下さる平塚市消防職員、消防団員の活躍を祈念し、今年も多くの市民の方々が見物に集まりました。何といっても自分の住む地域の分団の消防車両が通過する瞬...
-
「長寿会」の年はじめ
私は昨年秋、地域の「長寿会」に仲間入りさせていただきました。毎月の例会には30~40人のお仲間が集まって懇親会が行われます。 今60歳、70歳を超えても働く人が多くなり、これまでやってきた地域の行事...
-
七草と 我が家の猫
猫のトイレの砂(紙でできていますが)の金額は、月にすると馬鹿にできません。色々使ってみたけれど、やっぱり使う猫と掃除をする私の「使い勝手」のいいものを選ぶと高いものに・・。皆さんのお宅ではどんな工...
-
今年も除夜の鐘とともに神社でご挨拶
明けましておめでとうございます。除夜の鐘とともに近くの神社で初もうでの方々にご挨拶から今年も始まりました。 「松本とし子です」のニュースをお配りし、そのあとみんなで初もうで。温かい甘酒をいただき、...
-
消防団、寒い中 年末の巡視
私たち市民は、平塚市消防本部と消防団の日ごろのご尽力に本当に言葉では言い尽くせないお世話になっています。体も精神も投げうって、火災現場の危険と被害にあった方々の救出にあたって下さっている姿に感謝し...