管理者の投稿記事一覧
-
2020年7月豪雨災害に 救援募金のお願い
昨日夕方の一時間、平塚市共産党では、九州を始め次々と被害が拡大している豪雨災害への救援募金活動を行いました。 通り過ぎようとした人が、戻て来て募金をしてくださったり、多くの方々が呼びかけに応えてく...
-
一瞬を求めて
早朝配達なのに車を止めて、一瞬のシャッターチャンスを求めて、あっちの高台、こっち側の高い場所をと、走り回る私って傍から見たらこっけい・・。(*^^)v
-
草に翻弄されながら
最近、草取りに追われています。県道沿いの花壇の草取りも、我が家の畑の草取りも、暇を見ながらの作業のため、なかなか「終わった!」とはなりません。最後まで行けば、また最初にやった場所が草だらけ・・の繰...
-
昨年10月の台風19号の時、相模川上流でも大雨によるダムの放流があり、平塚市内でも床上床下浸水が起こりました。熊本で大雨が深刻な時、「ダムの放流」...
-
帰ってきた 私立に通う子どもたちの笑顔
今週の木・金の早朝駅頭宣伝では、これまでずっと会えなかった私立小学校に通う子どもたちに会えたのが何よりうれしかった! 私立では長期休校中も日常の学習習慣が失われないよう、オンライン授業の配信やZOOM...
-
今年で16回目となった「米づくり体験隊」の田植え
毎日があっという間に過ぎて行ってしまい、「米づくり体験隊」で田植えをやったのも、もう1週間になろうとしていることに自分自身驚いています。 市の農水産課と金田地域の農業者(ハッパ会)で毎年行っている...
-
議員団ニュース1538号です
今回の議員団ニュースには、平塚市は特別給付金「いつ来るの?」という声をお聞きし、市が発表している「予定表」を掲載しました。 まだ届いていないという方、是非ご覧ください。 また、コロナ禍における神奈川...
-
コロナが教えてくれた政治の「質」
ここ数日はしんぶん赤旗のご購読をお願いに回り、色んな方とお話させていただきました。コロナ禍で何人かの方が口にしたこと、それは「日ごろ、なんてことないと思っていたことが、実はどれも政治と深くかかわっ...
-
議員団ニュース 1537号です。
この号では、6月議会の質問者、新型コロナの感染者の推移、生活保護の実態などを掲載しました。どうぞご覧ください。 生活保護の保護率は‰(パーミル)で表します。しかし、私の記載ミスで、議員団ニュースの2...
-
事業者の本音は、市民にとって重大な言葉!
平塚市在住の「湘南太郎」さんのFBをご紹介します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー =平塚市龍城ケ丘問題の件で事業者である積水ハウスの担当者と話す機会がありました 「近隣住民...