活動ファイル
-
「国葬」中止を求める請願、大もめに!
9月議会の総務経済常任委員会で採択1,不採択2,継続審査2となった「国葬」中止を求める請願は、最終日(21日)の朝9時から行われた議会運営委員会で大揉めになりました。 27日に行われようとしている...
-
安部元首相の「国葬」に対し、市長と教育長に申し入れ
昨日(20日)は共産党議員団として、市長・教育長に、安部元首相の「国葬」の中止と弔意(半旗の掲揚、黙とう、記帳台設置等)の強制を行わないよう求める申し入れを行いました。 落合市長は、前日の大雨の結...
-
ようやくホームページも復活!
9月5日にパソコン内部のHDが壊れ、SSDに切り替えました。しかし、中身はほとんど空っぽ・・。HDは遠くに修理に出たまま、1か月以上かかるようですが、全部取り出せるのかわかりません。 かろうじて、9月議会...
-
こんなことが懲罰!?議長の質が問われます。
昨日、ようやく担当課との9月議会の質問のすり合わせが終わりました。これから質問当日に向けて再質問を考えていきます。 調べることに時間がかかり、FBも随分ご無沙汰してしまった感じがしています。今回、生活...
-
議員団ニュース1630号です。龍城ケ丘の公園整備...
9月議会が始まりました。今週の議員団ニュースには、議会に提出された議案の中から工事請負契約で6000万円から1億7000万円未満の工事の契約事業者とそれぞれの事業の契約内容を記載しました。 また、8月24日...
-
国交省へ
昨日はParkーPFIについて国土交通省にレクチャーを受けに行ってきました。云十年前に藤沢に住んでいたころ、お世話になった文(あや)ちゃんは、今は志位和夫国会事務所で働いています。文ちゃんにアポを取って...
-
77回目の終戦記念日
昨日(8月15日)は77回目の終戦記念日でした。私の中で「夏」に忘れてはならない日が数日あります。それは、かつて平塚が空襲で焼け野原になった7月16日と、8月6・9日の広島・長崎に原爆が投下された日、そして1...
-
もうすぐお盆
「お盆」というと宗教の違いで位置づけは様々ですが、日本ではお正月とお盆を生活の「ケジメ」として結構利用しています。地域の「花の会」でも6日には、いつもの草取りと同時に草刈り機数台が活躍して日頃でき...
-
評価があだに・・?
コロナ感染者への食糧支援、県は8月1日から「生活困窮者のみ」に絞ったと。。しかし、平塚市では支援の対象は「周りに支援する人が居ない場合」ということは変わりません、と先週のニュースでお知らせしたばかり...
-
議員団ニュース 1628号です
今週の議員団ニュースです。 涼しげな白と緑の葉に、黄色の小さな花。崑崙花(コンロンカ)というそうです。 市内を歩いていても、沢山の花が楽しめますが、何度も見る花であっても名前がわからない花がいっぱい...