議会の取り組み
-
議員団ニュース 1483号です。
市役所および文化ゾーン駐車場の有料化が始まって1年が経ちました。(昨年1月4日から)そこで1年間の使用状況、利用者から徴集された使用料の実態を調べてみました。 議会では「有料化は市民のため」とし...
-
車いすを使用してバリアフリーの検証
昨年暮れに共産党市議団が行なった「市民アンケート」には約1200通のご意見、ご要望が寄せられました。いま一つ一つ対応させていただいております。今回は平塚駅周辺のバリアフリーについて。近年では障がい...
-
「これからの日本、これからの教育」
前川喜平氏と寺脇研氏の対談「これからの日本、これからの教育」はペンを片手に、感動する言葉に線を引き引き読んでいます。様々な圧力にグッと耐えながら、素晴らしい志を持った人たちが文科省で頑張っているん...
-
議員団ニュース 1480号です 就学援助・学童保...
今週のニュースは、就学援助の中の「入学援助金」が小・中学校ともに1月25日に支給される件。 もう一つは平塚市の学童保育についてです。近隣に比べ、平塚市の学童保育はどうなのか。 是非比べてみてください。 ...
-
次々と進出する有料老人ホームの質の問題
ここの所、次々とご相談をいただいています。その中で特に気になっているのは、需要の高まりの中で次々と進出している「有料老人ホーム」の質の問題があります。今家族を特養に入れたくても介護度3以上でなくて...
-
議員団ニュース1479号です。
新年の議員団ニュースを掲載いたします。
-
今年も駅頭宣伝始まりました!
4日は仕事始め。毎週木・金曜日の朝6時半から8時までやっている駅頭宣伝は、今年は北口から始まりました。渡辺議員に変わって石田雄二さんがデビューしました。高山・石田・松本で今年もよろしくお願いいたし...
-
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。寄る年波で年末にきて少々体調を崩してしまいましたが、今年も頑張ってまいります。今回は「松本とし子です」の新年号を早々に作り、印刷しながらおせちの準備、合間を見て...
-
市民センターのピアノ
先日、市民センターの解体に当たり「ばら」の部屋で長年市民に開放し使っていただいてきたピアノが相当古くなっているため、今回で終わりに(処分)したいとの担当課からのお話がありました。私はこのピアノの件...
-
2議席減 可決
12月議会最終日の21日、清風クラブ(自民系)、公明ひらつかが議員定数2名削減案を出してきた。それまでの議会運営委員会でも「理由は本会議でいう」として説明もないまま当日に提案。「数を揃えれば通る」とい...
ひらつかシーテラス オープン
市政報告会 開催しました
思わず出る言葉・・

