議会の取り組み
-
12月議会で落合市長、小児医療費の「所得制限撤廃...
12月議会が始まり、7日に第一日目の質問が終わりました。そこでは他会派の議員から落合市長の3期目の立候補表明を受け、市長が公約に掲げた「小児医療費助成の所得制限撤廃」に対する質問がありました。「所...
-
共産党市議団が実施したアンケートの結果
今週の議員団ニュースでは、共産党市議団が全市を対象に行なった「アンケート調査」の結果をご報告します。平塚市党と議員団が、まだ夏の暑さが残る9月末から市内全域に6万枚の「議員団ニュース(特別号)」と...
-
西海地の雨水幹線工事
岡崎の王御住公園のメタセコイヤの木が青空に清々しく写ります。そのそばでは西海地雨水幹線の拡張工事が進められています。大雨の度に大規模な冠水が起こり、住民の方々にとって喫緊の課題。すでに一部分工事は...
-
議員団ニュース 1476号です 生活保護について
12月議会が開会しました。 今週の議員団ニュースは、質問日の案内のほかに ①台風24号の被害に伴う補正予算 ②防災ラジオの有償配布について ③人事院勧告に基づく職員給与の改定 裏面は「10月か...
-
二宮町議選 いよいよ明日投票
二宮町議選の渡辺訓任(わたなべくにたか)候補は、「自治体の本旨は『住民の福祉の向上』にある。住民の声を聞き、福祉・教育・暮らしを守るために次の議会でも働かせていただきたい」と、夜8時まで訴えて回っ...
-
議員団実施のアンケート調査にご協力ありがとうござ...
9月から共産党市議団では、市内全域にアンケートをお配りし、生活状況やご要望をお聞きしています。現在1100通を超える返信をいただき、集計作業に取り掛かっています。(写真は、返信していただいたアンケート...
-
議員団ニュース 1473号です。
「議員団ニュース」続けての掲載となりました。 写真 =金田の「ざる菊まつり」会場にて= 決算委員会は終わりましたが、最終議決は12月議会初日です。小児医療費無料化が中学卒業まで拡充して2年が経ちまし...
-
議員団ニュース 1470号です。
市長、中学校給食実施を表明。 平塚市の障がい者雇用、把握に誤りがあり謝罪。 平塚市の「ネウボラルーム はぐくみ」は昨年度開設し、1年がたって今回の決算委員会を迎えました。保健センターの中に開設され...
-
ParkーPFIの学習会開催
角田英昭氏を講師に招いての学習会は、1つ1つの施策で議論するものでなく、国主導で進められている大きな流れの中の1つ1つであること。全体がどう動いているかを広い視野で把握することが重要であるという点で、...
-
銃剣道の授業をやめ、剣道に切り替え
3日の朝日新聞に「平塚市の中学校で平成27年度からやっていた銃剣道の授業を今年度からは剣道に切り替える」旨の記事が載りました。教育予算の貧弱さが浮き彫りに・・・。
ひらつかシーテラス オープン
市政報告会 開催しました
思わず出る言葉・・

