議会の取り組み
-
今週の議員団ニュース 1418号
今週の議員団ニュースは、市民平和の夕べ、高齢者福祉、児童扶養手当についてです。 (写真は文化公園にあるD52の前で群れ咲くタカサゴユリ。) 国の介護保険法の改定(国の負担を減らすために、若者への...
-
「議員の学校」に行ってきました
8日・9日と泊りがけで「議員の学校」研修会に参加してきました。多摩住民自治研究所主催の研修で、1日目は、本田浩邦教授の「地方再生とベーシックインカム」、石川満講師の地域医療圏構想と医療・介護・国保...
-
平塚市議団3人で市政報告会
8月6日は広島に原爆が投下されて72年となる日。犠牲になられた方々に心からご冥福をお祈りいたします。 様々な行事がある大事な日ではありましたが、午後から平塚市議団3人の議会報告会を行いました。それ...
-
ここのところ・・・
ここの所私自身の自傷行為が始まった感ありです。市政報告会、教育委員会への聞き取り、後援会ニュース作成、国保運営協議会、県央の議員との学習会、自治体学校に行ってきた報告会、平塚市議団3人の市政報告会...
-
LGBTについてお話を伺いました
毎週月曜日は議員団会議を行っています。今週の議員団会議は、以前から懇談の約束をいただいていたLGBTの当事者である大野雅明さんのお話を伺いました。お話を伺うまでは自分達の意識改革が大事と思っていた...
-
市政報告会を行ないました
30日は岡崎公民館で市政報告を行いました。約30人が集まってくださり、私からはパワーポイントを使っての報告の後、皆さんからご意見や感想、要望等をいただきました。 今回は、地方自治と言われるが、今、...
-
自治体学校㏌千葉 に参加しています
昨日から2泊3日で千葉市で行われている「自治体学校」に来ています。千葉県で開催するのは初めてとのことで、民謡一座「遊」による芸の歓迎を受け、記念シンポジウム「住民参加で輝く自治体を」ではコーディネ...
-
中学校の授業に「銃剣道」を導入する危険性
「銃剣道」が、今年3月末に新中学校学習指導要領で保健体育の「武道」の選択種目の例として明記されました。 この報道があったすぐあとに、元自衛隊員だっ...
-
政務活動費
全国市議会議長会の評議員会において「政務活動費の透明性の向上に関する決議」が決定されました。平塚市議会でも透明性を図ることを目的に、市民に政務活動費の内訳を公表しています。平塚市議会のホームページ...
-
児童相談所の一時保護所について
初めて児童相談所を視察したことで、これまで知らなかったことに触れる機会を得ました。それが今も私の心に重くのしかかり、悶々としている自分をどうしたらいいのか、悩んでいます。 老人ホームのショートステ...
ひらつかシーテラス オープン
市政報告会 開催しました
思わず出る言葉・・

