議会の取り組み
-
議員団で視察に行ってきました。
いつも日程に追われ、なかなか他市の先進事例の視察に行けずにいましたが、「今年こそ」と日程を組んで行ってきました。 9日(1日目)は、大阪市の「ECOまち・さわやか発電所」に伺い、大阪経済大学の柏原...
-
議員団ニュース 1176号です。
民・自・公3党による消費税増税談合を初め、原発再稼働の決定、TPP加盟に向けた動き。こうした国民生活、日本の農業・環境・自然を守ることより、そして...
-
総括質問終わる
(質問が終わり、少々安堵した夕食となりました。我が家のナスがなり始め、早速ぬか漬けにしていただきました。) 昨日が私の質問日でした。先日質問項目をこのブログに掲載しましたが、その後色んな点で調べ...
-
6月議会で質問します。
(ようやく田んぼに水が引かれました。金田地域もいよいよ田植えが始まります。) 6月議会が6月6日に開会しました。今議会には16人が質問に立ちます。共産党議員団からは松本が25分、高山議員が14分...
-
議員団ニュース 1172号です。
今回は、新年度契約したPPSの状況、不活化ポリオワクチンなどについて掲載しています。 下をクリックすると、もっと見やすくなります...
-
平塚駅西口西地の駐輪場整備計画
平塚駅周辺の自転車駐輪場対策は喫緊の課題となっています。昨年すでに西口東地にバイク(125cc未満)447台、自転車2655台が整備され、今年に入って北口の駅前大通り線には東駐輪場 、西駐輪場に計362台が...
-
議員団ニュース 1170号です。
今週の議員団ニュースは、「介護保険」特集となりました。 それは、金目地域で市政報告会をやった時、「介護保険は、どうもわかりにくい。議員団ニュースで...
-
この市長をどうみる?
(ベニウツギの色がくっきりと・・・) 市長は定例記者会見で記者から質問されたら、それは市民に対する回答と認識して答えるのが、定例記者会見のあり方ではないでしょうか。 この大阪市長の記者会見の姿をご...
-
平塚市の商業アンケートから
平塚市の「平成23年度商業アンケート調査(卸売業・小売業)」の結果が公表されました。 調査期間は今年の1月末から2月中旬までの1.5カ月。卸売業者...
-
金目地域で市政報告会
4月28日、今年度になって初めての市政報告会を金目公民館で行いました。 事前に時間がとれず、当日の午前1時からパワーポイントで説明する準備を始め、報告用の配布資料を刷り終わったのは午前9時過ぎ。...
ひらつかシーテラス オープン
市政報告会 開催しました
思わず出る言葉・・

