議会の取り組み
-
議会報告を行いました。
昨日は中原公民館で市政報告会を開きました。前日に行なわれた県の会議で風邪をひいてしまい体調不良でしたが、多くの方に参加していただき、沢山のご意見やご指摘をいただき有意義な時間となりました。調査し、...
-
議員団ニュース1439号です。
新年度から国民健康保険(国保)の都道府県化が始まります。 これは国保始まって以来の大改定と言われ、それぞれの自治体が自治体ごとの状況に応じた保険税(料)の設定、健康施策、低所得者対策等を講じてきた...
-
市の市民病院に対する考え方は?
12月議会で質問をした内容を1月21日づけの議員団ニュースでお知らせしました。こちらでの掲載が遅れて申し訳ありませんでした。(後半に、市民の方からの質問に対しての返事も掲載いたしました。合わせてお読み...
-
2月も慌ただしく過ぎて行きます。
1月末から今日までの約10日間、研修やつどい、会議、相談者からの電話etc・・と、なんだかあわただしく過ぎて行きました。FBもチラッと見るだけで、ゆっくり覗くことも出来ずに・・。そんな訳でHPもご無沙汰で...
-
生活保護費 大削減!
今週の木曜日、しんぶん赤旗日曜版の配達の準備をしていた時のこと。左手でページを開け、右手で議員団ニュースを折り込んでいる最中、なんとなく私の服に似た写真が・・。ひっくり返して正面から見たら「わ、私...
-
6日は 平塚市消防出初式
1月6日10時から、今年も総合公園において、平塚市消防出初式が行われました。主催者である平塚市消防団長:二宮敏郎氏、落合市長の挨拶のあと、市議会議長、来賓の祝辞が述べられ、永年消防団員として活躍さ...
-
感震ブレーカーの設置推進を
30年以内に70%の確率でマグニチュード7級の地震が起こると言われています。いつか起こるであろう大地震に対し、いかに減災できるかは、平常時の対策にかかっています。 地震火災の6から7割が電気によると言...
-
元AKB48メンバーの内山奈月さんの言葉が新鮮
暮れの25日以降は、毎日目いっぱいの予定が組まれ(自分で入れてしまっているのですが)、一時は「我が家のお正月はなし」とまで思っていましたが、何とかクリア。31日の午後には嫁さんも手伝ってくれて、息...
-
議員団ニュース1433号です。日本会議からの請願が採択
今議会に、「日本会議神奈川湘南西支部」から「国会における憲法論議の推進と国民的議論の喚起を求める意見書についての請願」が提出され、最終日の20日、...
-
市立病院への一般会計繰入について
市役所の完成に伴い各部署の配置が変更しました。慣れるまで大変ですが、真ん中にある受付が、パッとわかりやすく、すぐ聞けるので助かりますね。 私の気になる「花」の場所も変わりました。 一昨日、私の質...
ひらつかシーテラス オープン
市政報告会 開催しました
思わず出る言葉・・

