議会の取り組み
-
芋煮会 と 市政報告
28日は、地域の後援会の「芋煮会」でした。いも煮会のあと、私からの市政と情勢の報告、意見交換、歌などでゆっくりと懇談しようという企画です。いも煮の準備は↓の写真のように、前日からおおわらわ。 いも...
-
議員団ニュース 1328号です。生保について
今回のニュースでは、生活保護受給者の就労収入の認定について記載しました。 今、国では生活保護からの早期自立を促進するため、就労支援に力を入れていま...
-
決算特別委員会と心癒してくれるスーパームーン
昨日から決算特別委員会が開催されています。これまでその準備で更新が途絶え申し訳ありませんでした。(メ―ルも遅れ遅れでのチェックとなりましたこと、お詫びいたします) 9月議会が終わったのが18日。膨大...
-
議員団ニュース 1326号です。
今週の議員団ニュースです。 9月8日に行なった私の質問(一部)の内容を掲載しました。他の内容もあとから掲載して行きます。 この「議員団ニュース」のロ...
-
9月議会が終わりました。
一昨日の金曜日は、平塚市議会最終日でした。6時半から8時までの駅頭宣伝を終え、そのまま市役所へ。9時から議運、10時から本会議が開催されました。...
-
「立憲主義を守ることを求める意見書」否決される
昨日平塚市議会で総務経済常任委員会が開催され、「立憲主義を守ることを求める意見書提出を要請する請願書」が審議されました。この請願は、「平和憲法を守ろう!ひらつか・9条の会」他6団体から出されていたも...
-
8日の質問、次に生かします。
昨日は私の質問の日でした。「緑の保全および緑化の推進について」の質問はうまくいかず、ドット疲れて早々に寝てしまいました。(;'∀') 地域の生産緑地が次々と家や駐車場に変わっていく。ツインシティ整備計画...
-
9月議会 質問が始まりました。請願も出ています。
昨日から議会質問が始まりました。昨日は、早朝の議員団による定例の駅頭宣伝。それから議会に出かけ、そのまま夕方5時まで。しかし、昨日の議会での議論は素晴らしかった。この議員、これまで長年国政レベルで...
-
研修会へ
22日は新宿の保育プラザで「子ども・子育て支援新制度」の学習会があり、平塚からは高山議員と参加してきました。4月からこの制度が実施され、全国での状況や以前から心配されていた問題点、公定価格についてど...
-
環境厚生常任委員会の視察①
27日から1泊2日で環境厚生常任委員会の視察に行ってきました。27日(月)は、近江八幡市で市民病院(総合医療センター)を視察。そして28日(火)は岡山県総社市で障がい者千人雇用事業について視察さ...
ひらつかシーテラス オープン
市政報告会 開催しました
思わず出る言葉・・

